2010年05月30日
2010年05月29日
特上サーロインステーキ

コトリです。
これです、これ。
ログテラスカントリーの特上サーロインステーキ。
通常3800円のところ2250円とはこれいかに。
欲を言えば、出すタイミングだな。
腹を満たしに来てるのはそうだけど、
家族で食事を楽しみに来てるんですからね。
一緒に食事を楽しみたかった・・・・。
よかったら募金関係の記事も見てくださいね。↓↓
2010年05月29日
2010年05月29日
ユッケ

ログテラスカントリーにて。
お肉食べます。
まずはユッケ!
な、なんてうまいんだ。
牛さん、みなさん、ありがとう。
よかったら募金関係の記事も見てくださいね。↓↓
Posted by シネサロン都城 at
19:41
│Comments(0)
2010年05月29日
パソコンからできる口蹄疫被害支援
コトリです。
口蹄疫被害への支援はこれから先も
まだまだ気ながに続けていくべきことだなぁと思っています。
畜産に関わる方、農業に関わる方、ボランティアで支援をしている方には、
ほんとに頭が下がります。
少しだけ離れたところから見ているわたしたちにできることを
これからも探してみようと思います。
今日は29日、そして土曜日。
なんとなくお肉を食べたい気分です。
食肉産業に関わってる方に、少し前にお話をきいたことがあります。
「いまある肉は食べた方が少しでも農家の方の助けになるのですか?」
「そうです。食べてください。」
お腹とお財布に余裕のある方は、
今日はお肉を食べてみてはいかがでしょうか。
あと、パソコンからできる支援をまた探してみました。
いいことをするのがなんとなく恥ずかしいあなたも
せび勇気を出して、支援をしてみよう!

電子マネーで募金ができます。
支援の気持ちをスマートに表して。

クレジットカードで
ふるさと宮崎応援寄付金を送ることができます。

支援の気持ちを周りにも表してみてはいかがでしょうか。
バッジのネット通販は5月31日からだそうです。
その他、パソコン前から座ってできる支援を
ご紹介してますので、過去の分もお時間が許せばご覧ください。
口蹄疫被害への支援はこれから先も
まだまだ気ながに続けていくべきことだなぁと思っています。
畜産に関わる方、農業に関わる方、ボランティアで支援をしている方には、
ほんとに頭が下がります。
少しだけ離れたところから見ているわたしたちにできることを
これからも探してみようと思います。
今日は29日、そして土曜日。
なんとなくお肉を食べたい気分です。
食肉産業に関わってる方に、少し前にお話をきいたことがあります。
「いまある肉は食べた方が少しでも農家の方の助けになるのですか?」
「そうです。食べてください。」
お腹とお財布に余裕のある方は、
今日はお肉を食べてみてはいかがでしょうか。
あと、パソコンからできる支援をまた探してみました。
いいことをするのがなんとなく恥ずかしいあなたも
せび勇気を出して、支援をしてみよう!

電子マネーで募金ができます。
支援の気持ちをスマートに表して。

クレジットカードで
ふるさと宮崎応援寄付金を送ることができます。

支援の気持ちを周りにも表してみてはいかがでしょうか。
バッジのネット通販は5月31日からだそうです。
その他、パソコン前から座ってできる支援を
ご紹介してますので、過去の分もお時間が許せばご覧ください。
2010年05月28日
2010年05月27日
2010年05月27日
座っていてもお役に立てます

牛さんの絵がないので、豚さんの絵だけで失礼します。
パソコンからでもできる人助けがあるようです。
ネットバンキングなどされている方はぜひ。
ソフトバンクからできる聞くだけ募金もありますよ。
楽天銀行で募金が始まったので、さっそくしてみました。
手数料無料なので、端数をちょっと募金することからでも、
はじめられそうですね。
楽天銀行<緊急支援>宮崎県 口蹄疫被害義援金
YAHOOのインターネット募金は
早い時期からあったので、金額もずいぶん集まっています。
多すぎて困ることは、たぶんないと思いますよ。
ポイントで募金もできるそうです。
YAHOOインターネット募金<宮崎県口蹄疫被害義援金>
ゆうちょ銀行もインターネットバンキングあるんですね。
ゆうちょ銀行義援金送付<宮崎県口蹄疫被害>
ソフトバンクモバイル携帯電話から。
ソフトバンクチャリティダイヤル 口蹄疫被害支援特番
「*5577」をダイヤル→音声ガイダンスに従い、
4番「口蹄疫被害支援特番」を選択→音声メッセージを聞く。
チャリティダイヤルにかけた際の通話料全額が義援金として寄付されるそうです。
「ソフトバンクチャリティダイヤル 口蹄疫被害支援特番」
コンテンツ購入も支援につながるみたいですよ。
「Yahoo! ケータイ」トップページ→「お知らせ」→「口蹄疫被害支援プロジェクト」
→お好みのデジタルコンテンツを選択→「購入」
「白戸家のお父さんデジタルコンテンツ」
↓あと、ブログにブログパーツを貼るのもいいかもしれませんね。
2010年05月26日
2010年05月25日
ロハスカフェ

もみあげリーダーが、
こんな写真を送ってくれました。
ロハスカフェOIDE号です。
未来の食卓、上映が決まりましたら、
もしかして、もしかして、
みなさんのお近くにくるかもですよ。
2010年05月23日
今できること

今日は小林市で未来の食卓
上映予定だったのですが、
こちらも延期になりました。
楽しみにしていただいた方々
ほんとに申し訳ございません。
事態が終息することを願っています。
Posted by シネサロン都城 at
22:48
│Comments(0)
2010年05月22日
口蹄疫のため上映延期のお知らせ

6月19日に都城市ウエルネス交流プラザで
上映を予定していた「未来の食卓」は、
口蹄疫の影響を考えて、上映延期としました。
延期後の上映日は決まりましたら、お知らせいたします。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
映画を楽しみにしていただいた方々には、
いまこの事態が終息することを
しばらくの間、お待ちいただけたらと思います。
シネサロン都城では、これまで
「ブタがいた教室」「のんちゃんのり弁」など、
食に関する映画も上映してきました。
「未来の食卓」が上映できるようになったときには、
口蹄疫被害をなにかの形で支援できるような、
上映会にしたいなと考えています。
どうぞご理解のほど、よろしくお願いいたします。
2010年05月21日
苦労がむくわれますように
関係のあるみなさまは、
ご承知のことと思いますが、消毒の仕方です。
獣医さんが動画で丁寧な解説をなさっています。
6月19日の「未来の食卓」上映会は口蹄疫の影響で、
延期の可能性が出てきました。
正式に決まりましたら、
またこちらのブログでお知らせします。
国道で車両の消毒を行ってる方々を見るたびに
たいへんな思いで関わってらっしゃる人が
もっとたくさんいるのだと・・・、
一般人からは見えませんが、
見えない人々の苦労を思います。
ごくろうさまです。
なんとかこれ以上、被害が広がりませんように。