メッセージお寄せください!
プロフィール
シネサロン都城


「もみあげリーダー」「コトリ」「ぽるこ」「つぶやき王子」・・・その他、数名の協力者によって成り立っているグループです。大スクリーンで映画を観たい!
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 54人

2009年05月26日

宮崎映画祭「大丈夫であるように-Cocco 終わらない旅-」

メガネ羊です。こんばんは。
今日も今日とて、宮崎映画祭上映作品情報を、深夜更新でお伝えしております。
昨日(25日)、総アクセス数が10000を突破いたしました!
皆様、毎度ご訪問、ありがとうございますピカピカ

さて、都城市で「大スクリーンで映画を観るぞ!」と活動中のシネサロン都城は、
8月29日(土)の映画「ブタがいた教室」を上映に向けて、着々と進んでいますよ。

一方で、同じような目的を掲げることからメガネ羊がかけ持ちしている
宮崎市の宮崎映画祭、いよいよ来週末に迫ってまいりました!


さて、4回にわたって、監督がキモな作品をご紹介しておりますが、
「トロピック・サンダー 史上最低の作戦」「その土曜日、7時58分」「歩いても 歩いても」
につづくシリーズ最終回は、

前回と同じく是枝裕和監督の、こちらはドキュメンタリー映画
「大丈夫であるように-Cocco 終わらない旅-」

宮崎映画祭「大丈夫であるように-Cocco 終わらない旅-」
沖縄の米軍基地移設予定の海に現れたジュゴンに、
独自の世界観で知られるミュージシャン・Coccoが
唄をささげたことから映画は始まります。
その唄「ジュゴンの見える丘」とCoccoの活動に感銘を受けた是枝監督が、
ツアーを追い、また私生活に寄り添い、
ドキュメンタリーを撮ることを決めたのです。

30代前後の方なら、誰しも一度はCoccoの世界観に衝撃を受けたことがあるのではないでしょうか。
メディアにほとんど露出しない人でもあり、その詩性を、思いを語ることはほとんどなく。でも
唄から伝わってくる強烈なメッセージ。少し遠ざかっても、気になる存在であり続けているはず。

是枝監督の愛にあふれた肯定的なカメラに写る、Coccoの笑い、泣き、歌い、訴える姿。
気になる方は、まずは観てほしい一作です。

上映は、13日(土)午後2時の一回のみ、宮崎市の市民プラザ・オルブライトホールにて。



※駐車場は市民プラザ地下駐車場・松橋駐車場・市役所第5駐車場がご利用いただけます。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
6月6日(土)~13日(土)の宮崎映画祭チケットは、
ローソンチケットなど各プレイガイドで絶賛発売中です。
一般券1千円(当日1200円)、
子ども券500円(当日のみ)
フリー券3千円(全作品が観られます!)
皆様のご来場をお待ちしております!

8月29日(土)、シネサロン都城・ワンデイシネマ「ブタがいた教室」もお楽しみに!!






同じカテゴリー(宮崎映画祭)の記事画像
宮崎映画祭 展示物
宮崎映画祭 最終日のようす
宮崎映画祭 市民プラザ
宮崎映画祭 今日閉幕
宮崎映画祭 明日閉幕
宮崎映画祭 映画塾もあるよ
同じカテゴリー(宮崎映画祭)の記事
 宮崎映画祭 展示物 (2009-06-18 07:15)
 宮崎映画祭 最終日のようす (2009-06-17 07:20)
 宮崎映画祭 市民プラザ (2009-06-16 11:43)
 宮崎映画祭 今日閉幕 (2009-06-13 00:23)
 宮崎映画祭 明日閉幕 (2009-06-12 21:14)
 宮崎映画祭 映画塾もあるよ (2009-06-12 07:37)
Posted by シネサロン都城 at 00:01│Comments(0)宮崎映画祭
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
宮崎映画祭「大丈夫であるように-Cocco 終わらない旅-」
    コメント(0)