2009年04月18日
【ポッキーさんとレディオトーク】前編
ラジオをお聴きになったみなさまも、そうじゃないかたも、見ていってくださいよ。
本日、JOY FM ≪ DJ PockyのSuper Radio Club ≫に、
シネサロン都城のもみあげ坂元リーダー、ゲスト出演させていただきました。
ポッキーさん、みよりちゃん、ありがとうございました!
お聴きのがしになったかた、チェックする情報を忘れちゃったかた、
こちらで読んで、じっくりたのしんでいってくださいね。
さてさて、ポッキーさんのレディオトーク、今週はどんな感じだったのでしょう。
さっそく始めますか。
*******************************
DJポッキー:
レディオトーク!
さっ、宮崎の各分野で活躍されてる方をお迎えしてご紹介する
レディオトークのコーナーです。
今週はこの方に来ていただきました。
みよりちゃん:
良質な映画を観てもらいたいと活動する
m20南九州の坂元敏志さんをお迎えしました。
もみあげ:
よろしくお願いします。
DJポッキー:
どうも、よろしくお願いしまーす。
おしゃれですよね、こうヒゲとか、
メガネとか、髪型とか。
みよりちゃん:
そうですね。
スタイリッシュですね。
もみあげ:
・・・・・ありがとうございます(汗)。
DJポッキー:
スーツに合う、ほんとに。
もみあげ:
あ、そうですか、あははは。
DJポッキー:
おしゃれな方です。
じゃ、どんな方なのか、坂元敏志さん。
プロフィールをご紹介しましょう。
みよりちゃん:
はい。
坂元敏志さんは、現在28歳でいらっしゃいます。
小林市のご出身です。
大阪の大学を卒業後、宮崎に帰郷。
その後映画の製作、そして配給、上映を行うm20に入社されます。
m20製作の映画「寒川」では、助監督を務められました。
そして、今年映画作配給を行う、m20南九州を立ち上げられました。
DJポッキー:
・・・ということなんですよね。
まず、訊きたいのは、m20南九州
もみあげ:
はい。
DJポッキー:
これ、映画製作ということは、映画をつくる会社ですよね。
もみあげ:
はい。
DJポッキー:
配給というのは、映画を・・・・買うんですか?
あれは。
もみあげ:
はい、買うという表現でいいです。
DJポッキー:
そして、みなさんに見ていただくという。
もみあげ:
はい、上映します。
DJポッキー:
はいはい。
こういう会社って、宮崎では初めてですか。
もみあげ:
ぼくが、いわゆる暖簾分けで独立したんですけど
m20というところぐらいだと思います。
DJポッキー:
もちろん鹿児島にもないということで、
じゃあ、南九州でやろうという。
もみあげ:
はい。
DJポッキー:
m20との出会いっていうのは。
もみあげ:
最初に、m20の代表の堀がつくりました映画を
観たのが直接的なきっかけですね。
DJポッキー:
どういう映画だったんですか。
もみあげ:
「風といのちの詩(うた)」という映画なんですけど
それを見たのが、直接的なm20との出会いです。
DJポッキー:
そうですか。
もともと映画はお好きだった。
もみあげ:
はい、そうです。
でも、まさかこんなふうになるとは(笑)。
DJポッキー:
そうですよね。
それが始めたきっかけなんですね。
もみあげ:
はい。
DJポッキー:
日々どんなことをされてるんですか。
もみあげ:
配給と言っても営業というか。
宣伝であったり、営業をして、それが実った場合、
自分で上映まで行くというような。
DJポッキー:
ほう。
なるほど。
で、そのm20の中で「寒川」という映画の助監督もされました。
もみあげ:
はい。
DJポッキー:
はぁー。
助監督。
この経験は過去にあったんですか?
もみあげ:
ないです。
みよりちゃん:
初めて。
もみあげ:
はい。
DJポッキー:
やっぱり、でも、この映画をつくるという経験をしたからこそ、
今後のプラスになるでしょうね。いろんな意味で。
もみあげ:
そうですね。
つくるということよりも、配給する大変さっていうのを
学んだような気がしまして、
映画って、つくっただけでは終わりではなくて、
みなさん一所懸命つくるんですけど、配給するときに苦労される
っていうのを身に沁みて。
配給って大変だなぁ、と思って。
DJポッキー:
そうなんですねぇ。
夢がある仕事だし、いろんな人を笑顔にしたり、勇気づけたり
元気にしたり、もちろん感動ということを与えますけども、
ぼくは、すばらしい仕事だと思うんですが。
でも大変でしょ?
もみあげ:
はい。否定しません(笑)。
一同(笑)
みよりちゃん:
速かったですね。
DJポッキー:
大変ですよね、映画って。
お金いるし、スポンサー見つけなきゃいけないし。
もみあげ:
はい。
DJポッキー:
ぼく知ってるんですよ。
喜多監督とかね「ライフ オン ザ ロングボード」の。
ぼくも「チェスト」って映画出たし、
「泣きたいときのクスリ」もDJ役で出たし、
ちょっといろいろつながりがあって話も聴くんですけども。ねぇ。
ただ、いま、日本の映画が洋画を超えたという。
もみあげ:
ああ、そうですね。
DJポッキー:
観客動員数も。
もみあげ:
そうですね。
DJポッキー:
ブームとは言いたくないです。あえて。
もみあげ:
そうですね。
DJポッキー:
だけど、映画がここまで、みんなに浸透してるのは、
プラスですよね。
もみあげ:
プラスです。ほんとに、プラスです、はい。
家でDVDで観るだけじゃなくて、
映画館で観たり、文化会館とかで上映する映画に
足を運んでいただくて、っていう流れになると
よりいっそう、ぼくらとしてもうれしいですね。
DJポッキー:
ねぇー。
そこで坂元さんがなんとですね、
シネサロン都城を立ち上げたという。
もみあげ:
はい。
DJポッキー:
ちょっとこのお話をしてもらいたいと思うんですが。
もみあげ:
はい。
都城で独立して事務所を構えまして、
すぐ近くに、ウエルネス交流プラザムジカホール
っていうところがありまして、そこの支援を受けまして、
シネサロン都城というのを立ち上げて、
映画館で観られない映画を、大スクリーンで観ようじゃないか
っていうグループの代表を仰せつかりまして。
DJポッキー:
ここは、でも、ポイントですよね。
もみあげ:
はい。
DJポッキー:
やっぱり映画は上映したいですもんね。
もみあげ:
そうです。
上映する機会っていうのが、なかなか恵まれない作品って
たくさんあるんで、これをきっかけに、年間を通して
定期的に、普通では観られない作品っていうのを
届けていけたらなと思います。
DJポッキー:
ねぇー。
上映する場所をゲットしたっていうのは、強いですよねぇー。
もみあげ:
ほんとにありがたい。
DJポッキー:
上映してくださいってお願いに行かなくていいんだから。
自分とこでやれば、いいんだから。
どんどん夢が叶ってますね。
もみあげ:
いやー、まぁ、これから。
やっとスタートラインというか・・・(笑)。
DJポッキー:
で、いつやるんですか。
もみあげ:
これは、4月25日に南九州で初めて上映するんですけど。
12人の怒れる男 という映画を。
DJポッキー:
12人の怒れる ってことは、怒ってる男。
どういう映画なんですか。
もみあげ:
1957年にアメリカ版のヘンリー・フォンダが出ている
「十二人の怒れる男っ」ていう、すごい有名な映画がありまして、
それをロシアでリメイクされた。
DJポッキー:
ほう。リメイク。
もみあげ:
単純なリメイクではないんですけど、設定とかは一緒で。
すごいおもしろく仕上がってます。
DJポッキー:
この映画は、2008年度アカデミー賞外国語映画賞ノミネート作品という。
もみあげ:
ノミネートされて。
DJポッキー:
ほう。
もみあげ:
2時間40分あるんです。
DJポッキー:
はぁ、そうですか。
なんですか、やっぱりこれ。
5月に始まる裁判員制度、あれを意識されてる。
もみあげ:
そうですね。
こういう作品を通して、人を裁くっていうことはどういうことなのか、
っていうのを考えるきっかけだったり、このままいくと、
宮崎、鹿児島では大きなスクリーンでは観られない作品ですので。
DJポッキー:
もってますからねぇ!シネサロン都城
もみあげ:
はははは。
DJポッキー:
みんなが集まってくれるといいですよね。
鹿児島、宮崎から、みんな都城のほうに集まって。
いろんな広がりができますけど。
じゃ、曲のあと、まだまだお話を訊いていきたいと思います。
( 曲 ♪ )
後編につづく・・・ 後日、掲載。 おたのしみに!

ポッキーさん、みよりちゃん、ありがとうございました。
さて、ポッキーさんも応援してくださってる映画はこちら!
**************************************************
2009年4月25日(土) 都城市ウエルネス交流プラザ ムジカホール
1日限りの3回上映(10:00~ /14:00~ /18:30~ ) (各160分)
12人の怒れる男 予告編
料金 : 一般 前売1200円 (当日1500円)
小中高生 前売1000円 (当日1200円)
チケットの取扱い・お問い合わせは
0986-26-7770 (ウエルネス交流プラザ)
**************************************************
JOY FM ≪ DJ PockyのSuper Radio Club ≫
【波よりもノリノリのDJ Pockyがお送りするウィークエンドのトーク&ミュージックプログラム。
毎週土曜日夕方6時はJOY FM第一スタジオが小粋な居酒屋に大変身!
黒霧島を飲みながら賑やかにお送りする55分プログラムです。毎週 土曜日 18:00-18:55 】
本日、JOY FM ≪ DJ PockyのSuper Radio Club ≫に、
シネサロン都城のもみあげ坂元リーダー、ゲスト出演させていただきました。
ポッキーさん、みよりちゃん、ありがとうございました!
お聴きのがしになったかた、チェックする情報を忘れちゃったかた、
こちらで読んで、じっくりたのしんでいってくださいね。
さてさて、ポッキーさんのレディオトーク、今週はどんな感じだったのでしょう。
さっそく始めますか。
*******************************
DJポッキー:
レディオトーク!
さっ、宮崎の各分野で活躍されてる方をお迎えしてご紹介する
レディオトークのコーナーです。
今週はこの方に来ていただきました。
みよりちゃん:
良質な映画を観てもらいたいと活動する
m20南九州の坂元敏志さんをお迎えしました。
もみあげ:
よろしくお願いします。
DJポッキー:
どうも、よろしくお願いしまーす。
おしゃれですよね、こうヒゲとか、
メガネとか、髪型とか。
みよりちゃん:
そうですね。
スタイリッシュですね。
もみあげ:
・・・・・ありがとうございます(汗)。
DJポッキー:
スーツに合う、ほんとに。
もみあげ:
あ、そうですか、あははは。
DJポッキー:
おしゃれな方です。
じゃ、どんな方なのか、坂元敏志さん。
プロフィールをご紹介しましょう。
みよりちゃん:
はい。
坂元敏志さんは、現在28歳でいらっしゃいます。
小林市のご出身です。
大阪の大学を卒業後、宮崎に帰郷。
その後映画の製作、そして配給、上映を行うm20に入社されます。
m20製作の映画「寒川」では、助監督を務められました。
そして、今年映画作配給を行う、m20南九州を立ち上げられました。
DJポッキー:
・・・ということなんですよね。
まず、訊きたいのは、m20南九州
もみあげ:
はい。
DJポッキー:
これ、映画製作ということは、映画をつくる会社ですよね。
もみあげ:
はい。
DJポッキー:
配給というのは、映画を・・・・買うんですか?
あれは。
もみあげ:
はい、買うという表現でいいです。
DJポッキー:
そして、みなさんに見ていただくという。
もみあげ:
はい、上映します。
DJポッキー:
はいはい。
こういう会社って、宮崎では初めてですか。
もみあげ:
ぼくが、いわゆる暖簾分けで独立したんですけど
m20というところぐらいだと思います。
DJポッキー:
もちろん鹿児島にもないということで、
じゃあ、南九州でやろうという。
もみあげ:
はい。
DJポッキー:
m20との出会いっていうのは。
もみあげ:
最初に、m20の代表の堀がつくりました映画を
観たのが直接的なきっかけですね。
DJポッキー:
どういう映画だったんですか。
もみあげ:
「風といのちの詩(うた)」という映画なんですけど
それを見たのが、直接的なm20との出会いです。
DJポッキー:
そうですか。
もともと映画はお好きだった。
もみあげ:
はい、そうです。
でも、まさかこんなふうになるとは(笑)。
DJポッキー:
そうですよね。
それが始めたきっかけなんですね。
もみあげ:
はい。
DJポッキー:
日々どんなことをされてるんですか。
もみあげ:
配給と言っても営業というか。
宣伝であったり、営業をして、それが実った場合、
自分で上映まで行くというような。
DJポッキー:
ほう。
なるほど。
で、そのm20の中で「寒川」という映画の助監督もされました。
もみあげ:
はい。
DJポッキー:
はぁー。
助監督。
この経験は過去にあったんですか?
もみあげ:
ないです。
みよりちゃん:
初めて。
もみあげ:
はい。
DJポッキー:
やっぱり、でも、この映画をつくるという経験をしたからこそ、
今後のプラスになるでしょうね。いろんな意味で。
もみあげ:
そうですね。
つくるということよりも、配給する大変さっていうのを
学んだような気がしまして、
映画って、つくっただけでは終わりではなくて、
みなさん一所懸命つくるんですけど、配給するときに苦労される
っていうのを身に沁みて。
配給って大変だなぁ、と思って。
DJポッキー:
そうなんですねぇ。
夢がある仕事だし、いろんな人を笑顔にしたり、勇気づけたり
元気にしたり、もちろん感動ということを与えますけども、
ぼくは、すばらしい仕事だと思うんですが。
でも大変でしょ?
もみあげ:
はい。否定しません(笑)。
一同(笑)
みよりちゃん:
速かったですね。
DJポッキー:
大変ですよね、映画って。
お金いるし、スポンサー見つけなきゃいけないし。
もみあげ:
はい。
DJポッキー:
ぼく知ってるんですよ。
喜多監督とかね「ライフ オン ザ ロングボード」の。
ぼくも「チェスト」って映画出たし、
「泣きたいときのクスリ」もDJ役で出たし、
ちょっといろいろつながりがあって話も聴くんですけども。ねぇ。
ただ、いま、日本の映画が洋画を超えたという。
もみあげ:
ああ、そうですね。
DJポッキー:
観客動員数も。
もみあげ:
そうですね。
DJポッキー:
ブームとは言いたくないです。あえて。
もみあげ:
そうですね。
DJポッキー:
だけど、映画がここまで、みんなに浸透してるのは、
プラスですよね。
もみあげ:
プラスです。ほんとに、プラスです、はい。
家でDVDで観るだけじゃなくて、
映画館で観たり、文化会館とかで上映する映画に
足を運んでいただくて、っていう流れになると
よりいっそう、ぼくらとしてもうれしいですね。
DJポッキー:
ねぇー。
そこで坂元さんがなんとですね、
シネサロン都城を立ち上げたという。
もみあげ:
はい。
DJポッキー:
ちょっとこのお話をしてもらいたいと思うんですが。
もみあげ:
はい。
都城で独立して事務所を構えまして、
すぐ近くに、ウエルネス交流プラザムジカホール
っていうところがありまして、そこの支援を受けまして、
シネサロン都城というのを立ち上げて、
映画館で観られない映画を、大スクリーンで観ようじゃないか
っていうグループの代表を仰せつかりまして。
DJポッキー:
ここは、でも、ポイントですよね。
もみあげ:
はい。
DJポッキー:
やっぱり映画は上映したいですもんね。
もみあげ:
そうです。
上映する機会っていうのが、なかなか恵まれない作品って
たくさんあるんで、これをきっかけに、年間を通して
定期的に、普通では観られない作品っていうのを
届けていけたらなと思います。
DJポッキー:
ねぇー。
上映する場所をゲットしたっていうのは、強いですよねぇー。
もみあげ:
ほんとにありがたい。
DJポッキー:
上映してくださいってお願いに行かなくていいんだから。
自分とこでやれば、いいんだから。
どんどん夢が叶ってますね。
もみあげ:
いやー、まぁ、これから。
やっとスタートラインというか・・・(笑)。
DJポッキー:
で、いつやるんですか。
もみあげ:
これは、4月25日に南九州で初めて上映するんですけど。
12人の怒れる男 という映画を。
DJポッキー:
12人の怒れる ってことは、怒ってる男。
どういう映画なんですか。
もみあげ:
1957年にアメリカ版のヘンリー・フォンダが出ている
「十二人の怒れる男っ」ていう、すごい有名な映画がありまして、
それをロシアでリメイクされた。
DJポッキー:
ほう。リメイク。
もみあげ:
単純なリメイクではないんですけど、設定とかは一緒で。
すごいおもしろく仕上がってます。
DJポッキー:
この映画は、2008年度アカデミー賞外国語映画賞ノミネート作品という。
もみあげ:
ノミネートされて。
DJポッキー:
ほう。
もみあげ:
2時間40分あるんです。
DJポッキー:
はぁ、そうですか。
なんですか、やっぱりこれ。
5月に始まる裁判員制度、あれを意識されてる。
もみあげ:
そうですね。
こういう作品を通して、人を裁くっていうことはどういうことなのか、
っていうのを考えるきっかけだったり、このままいくと、
宮崎、鹿児島では大きなスクリーンでは観られない作品ですので。
DJポッキー:
もってますからねぇ!シネサロン都城
もみあげ:
はははは。
DJポッキー:
みんなが集まってくれるといいですよね。
鹿児島、宮崎から、みんな都城のほうに集まって。
いろんな広がりができますけど。
じゃ、曲のあと、まだまだお話を訊いていきたいと思います。
( 曲 ♪ )
後編につづく・・・ 後日、掲載。 おたのしみに!

ポッキーさん、みよりちゃん、ありがとうございました。
さて、ポッキーさんも応援してくださってる映画はこちら!
**************************************************
2009年4月25日(土) 都城市ウエルネス交流プラザ ムジカホール
1日限りの3回上映(10:00~ /14:00~ /18:30~ ) (各160分)
12人の怒れる男 予告編
料金 : 一般 前売1200円 (当日1500円)
小中高生 前売1000円 (当日1200円)
チケットの取扱い・お問い合わせは
0986-26-7770 (ウエルネス交流プラザ)
**************************************************
JOY FM ≪ DJ PockyのSuper Radio Club ≫
【波よりもノリノリのDJ Pockyがお送りするウィークエンドのトーク&ミュージックプログラム。
毎週土曜日夕方6時はJOY FM第一スタジオが小粋な居酒屋に大変身!
黒霧島を飲みながら賑やかにお送りする55分プログラムです。毎週 土曜日 18:00-18:55 】
Posted by シネサロン都城 at 18:55│Comments(0)
│ラジオ大作戦
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。