メッセージお寄せください!
プロフィール
シネサロン都城


「もみあげリーダー」「コトリ」「ぽるこ」「つぶやき王子」・・・その他、数名の協力者によって成り立っているグループです。大スクリーンで映画を観たい!
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 54人

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  
Posted by みやchan運営事務局 at

2009年05月21日

宮崎映画祭のゲスト紹介っ~その4

メガネ羊です。こんばんは。

「都城でなかなか観られない映画を、大スクリーンで観よう!」
と活動中のシネサロン都城です。
次回の上映会は8月29日(土)の「ブタがいた教室」ブタ
ちょっと間が開きますが、お楽しみに!

さて、次回上映会までの間、同じような目的を掲げる宮崎映画祭の上映作品情報を
深夜更新でお伝えしておりますが・・・

新たに、ゲストの方の参加が決まりました!
それも、昨日ご紹介した「海角七号」に大きくかかわる某有名アーティスト、
中孝介さん拍手


独自に沖縄の「島唄」を学び、身につまされるリリックを確かな歌唱力で歌い上げる、
ブレイク中の歌い手さんです。
台湾でも大人気なのだそうですよ~!

残念ながら映画の上映(13日午後2時)には来られず、
オープニング直前の4日・5日に「海角七号」PRのために来宮とのこと。
PR活動のスケジュールなど、わかりましたらまたお伝えしますね。







~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
6月6日(土)~13日(土)の宮崎映画祭チケットは、
ローソンチケットなど各プレイガイドで絶賛発売中です。
一般券1千円(当日1200円)、
子ども券500円(当日のみ)
フリー券3千円(全作品が観られます!)
皆様のご来場をお待ちしております!

8月29日(土)、シネサロン都城・ワンデイシネマ「ブタがいた教室」もお楽しみに!!







  
Posted by シネサロン都城 at 00:01Comments(0)宮崎映画祭

2009年05月20日

海角七号のDVDは・・

メガネ羊です。こんばんは。

大スクリーンで映画を観る」を目標に、さまざまな情報をお届けしておりますシネサロン都城です。
次回の映画上映会は8月29日(土)、食育を取り上げた映画
「ブタがいた教室」でございます。お楽しみに!

と、それはそれとして、その前の6月6日~13日にある宮崎映画祭の上映情報、深夜の更新でご紹介しております。

今回は、ちょっと前にお伝えしたゲスト来場作品「海角七号」の、DVDのこと。
実行委員メンバーがDVD(台湾バージョン)を持っていたので、
携帯でですが、撮影させていただきました。




はい、これがパッケージ表面です。
厚み3センチくらいの、いい感じのボックスになっています。
中にはDVD本体と、かなり厚みのある茶封筒みたいなものがたくさん・・・・

















そのひとつが、これです。茶封筒と思いきや。





あて先が
台湾恒春郡海角七番地 小島友(とも)子様

この方が、
数十年前に離れ離れになった
恋人の片方、
台湾を去った日本人男性の思い人、
恒春に残った「友子」。

この茶封筒のお手紙、
映画の中でその男性が
なかなか出せなかった
思い人への手紙を模してるんです。
粋なことしますね。






それにしても、郡からいきなり番地になってて、
「宮崎県蔵原町11街区」とか、そんな感じがします。
果たしてこの手紙は届くんでしょうか?
その辺も、映画のキモになっておりますよ~

上映は、13日(土)午前10時、宮崎市民プラザ オルブライトホールにて。

ゲストに主演のヴァン・ファンさんと田中千絵さん、監督のウェイ・ダーシェンさんが来場されます。
お楽しみに!

※駐車場は宮崎市民プラザ地下駐車場・松橋駐車場・市役所第5駐車場がご利用いただけます。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
6月6日(土)~13日(土)の宮崎映画祭チケットは、
ローソンチケットなど各プレイガイドで絶賛発売中です。
一般券1千円(当日1200円)、
子ども券500円(当日のみ)
フリー券3千円(全作品が観られます!)
皆様のご来場をお待ちしております!

8月29日(土)、シネサロン都城・ワンデイシネマ「ブタがいた教室」もお楽しみに!!
  
Posted by シネサロン都城 at 00:01Comments(0)宮崎映画祭

2009年05月19日

宮崎映画祭・上映作品情報「エル・スール」

メガネ羊です。こんばんは。

大スクリーンで映画を観る」ために、日々モスドに通う(?)シネサロン都城です。
本日も、似たような気持ちで活動する宮崎映画祭の上映情報を深夜更新でお送りいたします。


はい、やっぱり載せてみます、ミツバチ君。
んー、やっぱり可愛いピカピカです。

なぜにミツバチ?
というのが前回の「ミツバチのささやき」でしたが、

今回は同じヴィクトル・エリセ監督による「エル・スール(南)」のご紹介。
前作から10年後、83年のスペイン映画です。
スペイン北部に住む一家。
父親大好きな長女・エストレリャは成長するうちに、
一家が南から移住してきたこと、
父の実家は南にあり、しかし祖父と父の間に深い溝があること、
父の心を捉えている女性のこと、などを知るようになります。

73年の「ミツバチのささやき」が幼年期の終わりの物語であるとすれば、
これは少女期の、子ども時代の終わりの話、といえるでしょうか。
また少女の目から見た「スペイン内戦など激動の時代を生きた父親の話」とも言えるかも。
知れば知るほど、観れば観るほど味わい深い映画です。

そして、やはり映像は息を飲むほど美しいです。
色鮮やかでビビッド、って訳ではないですよ。しっとりして、なんともいえない空気がある感じ。
メガネ羊自身、スクリーンで観るのが楽しみです。

上映は、7日(日)午後1時半、11日(木)午後8時、12日(金)の午後1時の計3回、宮崎キネマ館にて。

金曜日なら「ミツバチ~」と二本立てで観られるし、
どちらも午後8時からの上映の機会も設けておりますよ~


※駐車場は近辺の100円パーキング等をご利用ください。
※映画館指定駐車場の割引はご利用いただけません。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
6月6日(土)~13日(土)の宮崎映画祭チケットは、
ローソンチケットなど各プレイガイドで絶賛発売中です。
一般券1千円(当日1200円)、
子ども券500円(当日のみ)
フリー券3千円(全作品が観られます!)
皆様のご来場をお待ちしております!

8月29日(土)、シネサロン都城・ワンデイシネマ「ブタがいた教室」もお楽しみに!!
  
タグ :宮崎映画祭

Posted by シネサロン都城 at 00:01Comments(0)宮崎映画祭

2009年05月18日

宮崎映画祭・上映作品情報「ミツバチのささやき」

メガネ羊です。こんばんは。

大スクリーンで映画を観る」ために日夜励んでおります、シネサロン都城ですが、
共通する目的を掲げる宮崎映画祭の上映情報を深夜更新でお送りしております。


はい、前回載せました、ミツバチ君。
なかなか可愛い~~~ピカピカ
自画自賛?いやいや、これ宮崎映画祭のあるスタッフが作ったんですよ。

なぜにミツバチ?
ということですが、もうご存知の方もいることでしょう、
上映作品のうちの一本、「ミツバチのささやき」からとりました。


スペインの荒野に暮らす一家の幼い姉妹、
イザベルとアナが主人公。
ある日学校で見た映画「フランケンシュタイン」をきっかけに、
アナはフランケンシュタインを探しはじめます。


ひたすら、ひたすら映像が美しいです。
どこかにフランケンシュタインがいると信じて冒険を繰り返すアナが見る、
その風景がみずみずしくて、あーもうなんか、
自分にもこんな目で世界を見ていた時代があったんでしょうかね?
って泣きながら聞きたい(誰にかは置いといて)くらい、
ただただ美しい。

作ったのは、スペインのビクトル・エリセ監督
寡作な人で、73年のこの作品の次が、82年の「エル・スール」
その次が92年の「マルメロの陽光」、さらにもっとも最近の作品が
時間をテーマにしたショートムービー集「10ミニッツ・オールダー 人生のメビウス」の中の一本、
と、10年に一本しか撮っていないという・・・

宮崎映画祭では、「エル・スール」も上映しますよ!
10年分のいったい何が、映画に込められているのか、
それはご覧になってお確かめくださいませ!

上映は、6日(土)午後1時半、8日(月)午後8時、12日(金)の午前10時半の計3回、宮崎キネマ館にて。

ぜひ、ご堪能ください。

※駐車場は近辺の100円パーキング等をご利用ください。
※映画館指定駐車場の割引はご利用いただけません。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
6月6日(土)~13日(土)の宮崎映画祭チケットは、
ローソンチケットなど各プレイガイドで絶賛発売中です。
一般券1千円(当日1200円)、
子ども券500円(当日のみ)
フリー券3千円(全作品が観られます!)
皆様のご来場をお待ちしております!

8月29日(土)、シネサロン都城・ワンデイシネマ「ブタがいた教室」もお楽しみに!!
  

Posted by シネサロン都城 at 00:01Comments(0)宮崎映画祭

2009年05月16日

宮崎映画祭・ブログ

メガネ羊です。こんばんは。

コトリさんの写真、どれもおいしそうですねぇ…ピカピカ
って、メガネ羊も食べてきましたよ。ユーリンチーに鳥天に、あとなんでしょ?ね?
お食事処ふじい、安くておいしかったですよ~
ぜひ足を運んでお確かめ下さい。

さて、シネサロン都城、「都城ではなかなか見られない映画をスクリーンで観よう!」
と頑張っておりますが、

宮崎映画祭もそのココロは同じ。
というわけで、メガネ羊、宮崎映画祭実行委員も兼ねております。

そんなメガネ羊が言うのもなんですが、
宮崎映画祭のブログで、当ブログが紹介されました!

ブログ担当のミツバチ一号さん、ありがとうございます!


ミツバチ、今回の映画祭に大きく関わってるんですよ~
さぁなんでしょう?バレバレかもしれませんが、答えは次回に送りますね!お楽しみに~


実は、宮崎映画祭のブログには、悲しいお知らせも載っております。
起こらないで欲しかった事なのですが・・・・・・
昨年、宮崎映画祭にゲストとしてお越しいただいた
「Mayu-ココロの星‐」の原作者、大原まゆさんが、
5月9日に亡くなられた、というお知らせです。

来場されたお客さまだけでなく、映画祭スタッフにも
たくさんのエネルギーをくださったまゆさんのご冥福を、
心よりお祈り申し上げます。
これからも、たくさんの映画をご紹介していくことでお返ししていきたいです。
そして皆様、乳がん検診を受けましょう!メガネ羊は今年は二回目の検診です。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
6月6日(土)~13日(土)の宮崎映画祭チケットは、
ローソンチケットなど各プレイガイドで絶賛発売中です。
一般券1千円(当日1200円)、
子ども券500円(当日のみ)
フリー券3千円(全作品が観られます!)
皆様のご来場をお待ちしております!

8月29日(土)、シネサロン都城・ワンデイシネマ「ブタがいた教室」もお楽しみに!!



  

Posted by シネサロン都城 at 23:33Comments(0)宮崎映画祭

2009年05月16日

宮崎映画祭・上映作品情報「ロシュフォールの恋人たち」

メガネ羊です。こんばんは。
宮崎映画祭コーナー、本日も深夜に更新しております月

さて、前回・前々回と「接吻」「昴―スバル―」をご紹介してきました、
「女優の美しさ・素晴らしさ・面白さ」を観ていただきたい3作品、

今回はその最後になります、「ロシュフォールの恋人たち」
67年製作のフランス映画です。

それぞれ音楽家とバレリーナを目指している美人双子姉妹、
いつかパリで力試しをしたい、という夢はあるけれど、
それはそれとして恋もしたい!
二人が住む海辺の町・ロシュフォールを舞台に繰り広げられる、
夢と恋にまつわるミュージカルです。


はい、もちろんこの主役は現役大スターでもあるカトリーヌ・ドヌーヴ
そしてドヌーヴの実姉のフランソワーズ・ドルレアック
歌って踊りまわる二人が、すんごい可愛いピカピカ

それに、音楽がお洒落なんですよ。
作詞・作曲は同じくドヌーヴの出世作、「シェルブールの雨傘」と同様、
ジャック・ドゥミ監督と作曲家ミシェル・ルグランのコンビ。

ジーン・ケリー、ジョージ・チャキリスなんて当時のビッグスターを集め、
楽しい音楽、鮮やかな舞台~~~
ん、ミュージカルはこうでないと!

上映は6月7日(日)午前10時半、8日(月)午後1時、9日(火)午後3時半、10日(水)午後5時40分の計4回、宮崎キネマ館にて。
お見逃し無く!

※駐車場は近辺の100円パーキング等をご利用ください。
※映画館指定駐車場の割引はご利用いただけません。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
6月6日(土)~13日(土)の宮崎映画祭チケットは、
ローソンチケットなど各プレイガイドで絶賛発売中です。
一般券1千円(当日1200円)、
子ども券500円(当日のみ)
フリー券3千円(全作品が観られます!)
皆様のご来場をお待ちしております!

8月29日(土)、シネサロン都城・ワンデイシネマ「ブタがいた教室」もお楽しみに!!
  

Posted by シネサロン都城 at 00:01Comments(0)宮崎映画祭

2009年05月15日

宮崎映画祭・上映作品情報「接吻」

メガネ羊です。こんばんは。
深夜の宮崎映画祭コーナー、一日お休みいただきましての続行です月

さて、前回より3回にわたって、
「女優の美しさ・素晴らしさ・面白さ」を観ていただきたい3作品をご案内しておりますが、、、

はい、2本目は同じくタイトルに載せております「接吻」

冴えないOLをしている京子(小池栄子)がある日、TV画面で目にした
殺人犯逮捕の瞬間。
その犯人がマスコミに向けた笑みに共鳴し、
犯人の弁護士を通して差し入れや手紙を送り始める、
というお話なんですが、
それにとどまらないのです。京子さん、恋してます。
めっちゃくちゃ一途な恋してます。正直怖いくらいな恋です。

ここで観ていただきたいのはもちろん
主演の小池栄子さん
怖いくらいの一途な恋を、そのまま怖く演じてます。鳥肌モノです。
やはり深い恋愛というのは、タダでは済まないものがあるのでしょうか。

仲村トオル、豊川悦司と共演陣がかなり豪華なのが逆にどうなの?ってくらい問題作です。
すごいですよ。

上映は6月7日(日)午後3時半、9日(火)午後8時、10日(水)午後1時の計3回、宮崎キネマ館にて。
お見逃し無く!

※駐車場は近辺の100円パーキング等をご利用ください。
※映画館指定駐車場の割引はご利用いただけません。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
6月6日(土)~13日(土)の宮崎映画祭チケットは、
ローソンチケットなど各プレイガイドで絶賛発売中です。
一般券1千円(当日1200円)、
子ども券500円(当日のみ)
フリー券3千円(全作品が観られます!)
皆様のご来場をお待ちしております!

8月29日(土)、シネサロン都城・ワンデイシネマ「ブタがいた教室」もお楽しみに!!
  

Posted by シネサロン都城 at 00:01Comments(0)宮崎映画祭

2009年05月13日

宮崎映画祭・上映作品情報「昴―スバル―」

メガネ羊です。こんばんは。
続々と、宮崎映画祭の上映作品情報を流しております月

さて、今日より3回にわたって、
「女優の美しさ・素晴らしさ・面白さ」を観ていただきたい3作品をご案内。

まずは1本目、そう、タイトルに載せております「昴―スバル―」
漫画好きな方はご存知でしょう、
ビッグコミック・スピリッツで連載され、
続編が再開されたあの「昴」の映画化でございます。
バレエに人生をかける少女・昴が、
一途に踊り続ける、スポコンな物語。

女優で観て欲しいコーナー~、なので、もちろん注目は
主演の黒木メイサさん
バレエって大変そうですが、相当の練習をつんで(桃井かおりお墨付き!だそう)、
ほとんどを自身で踊ったそうです。

しかも、なんと監督がリー・チーガイ、香港・日本共同作品になっている上に、
クライマックスのコンテストは上海に設定、とアジアンテイストに脚色。
新しい「昴」が観られそうです。

上映は6月6日(土)午後3時半、8日(月)午後3時半、9日(火)午後5時半、10日(水)午後8時、11日(木)午前10時半の計5回、宮崎キネマ館にて。

※駐車場は近辺の100円パーキング等をご利用ください。
※映画館指定駐車場の割引はご利用いただけません。


6月6日(土)~13日(土)の宮崎映画祭チケットは、
ローソンチケットなど各プレイガイドで絶賛発売中です。
一般券1千円(当日1200円)、
子ども券500円(当日のみ)
フリー券3千円(全作品が観られます!)
皆様のご来場をお待ちしております!

8月29日(土)、シネサロン都城・ワンデイシネマ「ブタがいた教室」もお楽しみに!!
  

Posted by シネサロン都城 at 00:00Comments(0)宮崎映画祭

2009年05月12日

宮崎映画祭・オープニング作品「それぞれのシネマ」

メガネ羊です。こんばんは。
深夜の宮崎映画祭コーナー、本日もやってまいりました。

とその前に、昨日、映画祭の上映作品合計を13、と書いておりましたが、
14、の間違いでございます。
やっちまいました。恥ずかしいガーン

宮崎映画祭の14作品、お楽しみに~☆


って終わりではなくて、
本日のタイトル、「オープニング作品」ですが、
つまりは映画祭の初日を飾る映画でございます。
故に、はじめの二日、6日(土)と7日(日)のみの上映です。ご注意ください。

さて、その気になる作品「それぞれのシネマ」とは・・・
ん?画像は北野武監督ですね。
実はこれ、一昨年の07年、
フランス・カンヌ国際映画祭が60周年を迎えた際に、
世界中の、カンヌ映画祭に縁のある
映画監督33人による、3分間のショートムービー集なのです。
しかも、テーマは映画館
北野武監督は「菊次郎の夏」でゴールデン・パーム賞にノミネートされたため、参加したんですね。
うーん、33人が3分間、333、となんだか縁起がよさそう。
世界の巨匠たちが託す「映画館」への思い――シネサロン都城としても、身に沁みそうです。

上映は6月6日(土)午前10時半と7日(日)午後5時50分、宮崎キネマ館にて。

※駐車場は近辺の100円パーキング等をご利用ください。
※映画館指定駐車場の割引はご利用いただけません。


6月6日(土)~13日(土)の宮崎映画祭チケットは、
ローソンチケットなど各プレイガイドで絶賛発売中です。
一般券1千円(当日1200円)、
子ども券500円(当日のみ)
フリー券3千円(全作品が観られます!)
皆様のご来場をお待ちしております!

8月29日(土)、シネサロン都城・ワンデイシネマ「ブタがいた教室」もお楽しみに!!
  

Posted by シネサロン都城 at 00:01Comments(0)宮崎映画祭

2009年05月11日

宮崎映画祭・上映作品情報

メガネ羊です。こんばんは。
宮崎映画祭の追加情報、まだまだ続きます月

今夜はゲスト紹介を離れて、上映作品をざっとご紹介~

とはいっても、列記するのもなんなので、
どうぞ宮崎映画祭の公式サイトをご覧ください!
ラインナップのすべてが見られます~

見ていただければわかるとおり、今年の映画祭では、
合計14作品を、8日間にわたってお送りします!

はじめの1週間は、宮崎市の宮崎キネマ館にて、11作品を数度ずつ上映、
そして最終日(13日)には、宮崎市民プラザ・オルブライトホールにて、大スクリーンで3作品をお届けします。

チケットは、、、
一般券1千円(当日1200円)、
子ども券500円(当日のみ)
フリー券3千円(全作品が観られます!)
です。
ローソンチケットなど各プレイガイドで絶賛発売中~

次回から、各上映作品についてちょっとずつお知らせします♪

6月6日(土)~13日(土)の宮崎映画祭に是非おいでくださいね!
8月29日(土)、シネサロン都城・ワンデイシネマ「ブタがいた教室」でも、お待ちしております!!
  

Posted by シネサロン都城 at 00:01Comments(2)宮崎映画祭

2009年05月10日

宮崎映画祭のゲスト紹介っ~その3

メガネ羊です。こんばんは。
深夜のシネサロン都城より、宮崎映画祭の追加情報をお届けです月

さて、ゲスト来場される黒沢清監督の「映画塾」

黒沢監督といえば・・・
「キュア」「ニンゲン合格」「カリスマ」[回路」「アカルイミライ」などなど
90年代から毎年のように話題作を撮ってきた名監督。

(前々回より転載キョロキョロ

その2本目は、知る人ぞ知るアレックス・コックス監督による「サーチャーズ2.0」
でございます。
公式サイトを開いたとたんに、いい感じの音楽が・・・

お話は・・・というと、元俳優の中年男性二人が、昔自分たちを迫害した脚本家に復讐をするために娘を連れて旅に出る、というロードムービー、
なのですが、旅の途中の会話が全部映画の話!

・・・ウザ!

と思ったドライバー役の娘に途中で放り出されそうになる、などなど、ゆるいトラブルを起こしつつ、
果たして二人は復讐を遂げられるのか?

映画好きの皆さん、爆笑必至の"オフビート・コメディ”なのです。

6月12日(金)、午後3時半からの「ワイルドバンチ」
に続いて、午後7時からの上映です。
黒沢監督、どんなお話をされるでしょうか・・・今から楽しみです!

※入場には、当日午前10時から会場にて配布する整理券が必要です。また、整理券は宮崎映画祭の入場券をお持ちの方にお渡しします。
※「ワイルドバンチ」「サーチャーズ2.0」それぞれに入場券と整理券が必要です。整理券の配布は同時に行います。

6月6日(土)~13日(土)の宮崎映画祭に是非おいでくださいね!
8月29日(土)、シネサロン都城・ワンデイシネマ「ブタがいた教室」でも、お待ちしております!!
  

Posted by シネサロン都城 at 00:01Comments(2)宮崎映画祭

2009年05月09日

宮崎映画祭のゲスト紹介っ~その2

メガネ羊です。こんばんは。
深夜のシネサロン都城では、宮崎映画祭の追加情報をお届けしております月

さて、前回、黒沢清監督と、木藤幸江プロデューサーが来宮拍手
とお知らせした、黒沢清監督ですが、
なんと、「映画塾」と銘打って、映画上映とセットの講義を二コマもやってしまいます。

黒沢監督といえば・・・
「キュア」「ニンゲン合格」「カリスマ」[回路」「アカルイミライ」などなど
90年代から毎年のように話題作を撮ってきた名監督。

(前回より転載キョロキョロ

日時と上映作品は・・・
6月12日(金)、午後3時半からの「ワイルドバンチ」
さらに午後7時からの「サーチャーズ2.0」

まずは「ワイルドバンチ」、これ、なんと69年の作品です。
いわゆる西部劇、なんですが、騎兵隊やインディアンの西部劇ではなくて、
強盗団を中心にしたクライムアクションです。
といっても、舞台は1913年、メキシコとアメリカとの国境付近・・・砂漠と銃と馬の世界!
うーーーん、渋いっ。
監督は、アウトロー映画でのファン多数、
でもそれだけではないサム・ペキンパー監督。

上映終了後には、黒沢監督にその魅力について語ってもらう予定です!

※入場には、当日午前10時から会場にて配布する整理券が必要です。また、整理券は宮崎映画祭の入場券をお持ちの方にお渡しします。
※「ワイルドバンチ」「サーチャーズ2.0」それぞれに入場券と整理券が必要です。整理券の配布は同時に行います。

6月6日(土)~13日(土)の宮崎映画祭に是非おいでくださいね!
8月29日(土)、シネサロン都城・ワンデイシネマ「ブタがいた教室」でも、お待ちしております!!
  
タグ :宮崎映画祭

Posted by シネサロン都城 at 00:00Comments(0)宮崎映画祭

2009年05月08日

宮崎映画祭のゲスト紹介っ

メガネ羊です。こんばんは。
深夜に月宮崎映画祭の追加情報~

先日、ゲスト参加作品ということで、「海角七号」をご紹介しましたが、
他にも他にも、ゲスト参加作、あるのです。

それが、まずはこの
「トウキョウソナタ」

08年のカンヌ国際映画祭「ある視点」部門 審査員賞受賞!で、
話題になりましたね!
香港国際映画祭での「アジア・フィルム・アワード」作品賞に選ばれるなど、
アジア圏でも話題なんですよ。

んで、この映画を作った
黒沢清監督と、木藤幸江プロデューサーが来宮拍手

黒沢監督といえば・・・
「キュア」「ニンゲン合格」「カリスマ」[回路」「アカルイミライ」などなど
90年代から毎年のように話題作を撮ってきた名監督。
そして知る人ぞ知る木藤プロデューサー・・・
海外で手がけた作品も多く、国内作品の海外配給にも一役買っている
国際派敏腕プロデューサーなのだそう。

4月から全米公開もされた「トウキョウソナタ」にまつわるあれこれ、
新作の予定などなど、聞けるかも音符


6月6日(土)~13日(土)の宮崎映画祭に是非おいでくださいね!
8月29日(土)、シネサロン都城・ワンデイシネマ「ブタがいた教室」でも、お待ちしております!!
  
タグ :宮崎映画祭

Posted by シネサロン都城 at 00:00Comments(0)宮崎映画祭

2009年05月05日

宮崎映画祭のゲスト紹介っ0号「海角七号」

メガネ羊です。こんにちは。
音楽祭まっさかり!ですが、映画の話でございます。

先日の画像、

「海角七号(かいかくななごう)」という映画のものでした~
宮崎映画祭の最終日、13日の午前10時に、
宮崎市民プラザにて上映されます。

実は、この主演のお二人と、
監督さんがゲストとして来場することが決定しました!
宮崎映画祭のブログでも、大きく告知されてますよ!

肝心の映画は、というと・・・

台湾の南の端の海辺の町・恒春を舞台に、挫折した大人の恋と、
戦争に引き裂かれた切ない恋を描く、とっってもいいお話。

(台湾語バージョンです。08年/台湾/2時間13分)

日本人の音楽プロデューサーを演じる田中千絵さん
前座バンドでがんばるアーティストを演じるヴァン・ファンさん、
ともに台湾では大人気と聞きます。
う~~ん、トークショーが楽しみです。

6月6日(土)~13日(土)の宮崎映画祭に是非おいでくださいね!
8月29日(土)、シネサロン都城・ワンデイシネマ「ブタがいた教室」でも、お待ちしております!!
  
タグ :宮崎映画祭

Posted by シネサロン都城 at 12:00Comments(0)宮崎映画祭

2009年05月04日

宮崎映画祭からお知らせ

メガネ羊です。こんばんは。

コトリさん、あのオスカー8部門受賞の「スラムドッグ・ミリオネア」観たんですね~いいなぁ!
宮崎では、もっぱら予告編が流れてますね。
予告編だけで思わず泣きそうになりました泣き
5月30日から上映開始らしいですよ!
遅れても、観たい観たい!

一方の宮崎は今、音楽が咲く季節音符
そう、宮崎音楽祭

明日は宮崎市の橘通2~3丁目の各地で、コンサートが行われる
「ストリート音楽祭」です。

午後1時の開会に併せて、宮崎映画祭のスタッフがチラシを撒きますよ~
もちろんメガネ羊も撒いておりますパー
皆様、見かけたらお声かけくださいませ!

(この画像は何でしょ?また明日、お伝えしますね~)

6月6日(土)~13日(土)の宮崎映画祭に是非おいでくださいね!
8月29日(土)、シネサロン都城・ワンデイシネマ「ブタがいた教室」でも、お待ちしております!!




  

Posted by シネサロン都城 at 20:41Comments(0)宮崎映画祭

2009年04月30日

宮崎映画祭


メガネ羊です。こんにちは。

さて、25日に上映した「12人の怒れる男」の会場で、
宮崎映画祭のチケットを販売しておりました。

なんでかってーと、ワタクシ、映画祭のスタッフもしてるんですよ。
楽しい楽しい映画の世界、映画大好きのメガネ羊としてはほうっておけないのですピカピカ
それに、映画観るならみんなで観たい、宮崎で上映されないような映画もスクリーンで観たい!
という気持ちは同じなんですよ!

というわけで、宮崎映画祭とシネサロン都城の初コラボ企画として
ポスターを貼り、チラシを配り、チケットを売らせていただきました。
目に留めてくださった皆様、ありがとうございました!

さっそく、フリー券を購入してくださった方が数名いらっしゃいました。ありがとうございます!
ふふふふ、フリー券、なんといっても上映作品が全部観られますからねー。
楽しみですね!

フリー券、ご存じない方、いらっしゃいます??
たった3千円で、上映作品が全部観られる券なんです!

全部って言っても、2~3本では詰まりませんよね??
映画がつまらなかったら、元も子もないですしね。

そんな気になる上映作品は・・・
追ってご紹介させてくださいませ!

早く知りたい方は、宮崎映画祭公式ブログをご覧ください。
ウエルネス交流プラザさんには、チラシも置かせていただいておりますよ~  
タグ :宮崎映画祭

Posted by シネサロン都城 at 23:00Comments(0)宮崎映画祭