2009年05月20日
海角七号のDVDは・・
メガネ羊です。こんばんは。
「大スクリーンで映画を観る」を目標に、さまざまな情報をお届けしておりますシネサロン都城です。
次回の映画上映会は8月29日(土)、食育を取り上げた映画
「ブタがいた教室」でございます。お楽しみに!
と、それはそれとして、その前の6月6日~13日にある宮崎映画祭の上映情報、深夜の更新でご紹介しております。
今回は、ちょっと前にお伝えしたゲスト来場作品「海角七号」の、DVDのこと。
実行委員メンバーがDVD(台湾バージョン)を持っていたので、
携帯でですが、撮影させていただきました。

はい、これがパッケージ表面です。
厚み3センチくらいの、いい感じのボックスになっています。
中にはDVD本体と、かなり厚みのある茶封筒みたいなものがたくさん・・・・
そのひとつが、これです。茶封筒と思いきや。

あて先が
「台湾恒春郡海角七番地 小島友(とも)子様」
この方が、
数十年前に離れ離れになった
恋人の片方、
台湾を去った日本人男性の思い人、
恒春に残った「友子」。
この茶封筒のお手紙、
映画の中でその男性が
なかなか出せなかった
思い人への手紙を模してるんです。
粋なことしますね。
それにしても、郡からいきなり番地になってて、
「宮崎県蔵原町11街区」とか、そんな感じがします。
果たしてこの手紙は届くんでしょうか?
その辺も、映画のキモになっておりますよ~
上映は、13日(土)午前10時、宮崎市民プラザ オルブライトホールにて。
ゲストに主演のヴァン・ファンさんと田中千絵さん、監督のウェイ・ダーシェンさんが来場されます。
お楽しみに!
※駐車場は宮崎市民プラザ地下駐車場・松橋駐車場・市役所第5駐車場がご利用いただけます。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
6月6日(土)~13日(土)の宮崎映画祭チケットは、
ローソンチケットなど各プレイガイドで絶賛発売中です。
一般券1千円(当日1200円)、
子ども券500円(当日のみ)
フリー券3千円(全作品が観られます!)
皆様のご来場をお待ちしております!
8月29日(土)、シネサロン都城・ワンデイシネマ「ブタがいた教室」もお楽しみに!!
「大スクリーンで映画を観る」を目標に、さまざまな情報をお届けしておりますシネサロン都城です。
次回の映画上映会は8月29日(土)、食育を取り上げた映画
「ブタがいた教室」でございます。お楽しみに!
と、それはそれとして、その前の6月6日~13日にある宮崎映画祭の上映情報、深夜の更新でご紹介しております。
今回は、ちょっと前にお伝えしたゲスト来場作品「海角七号」の、DVDのこと。
実行委員メンバーがDVD(台湾バージョン)を持っていたので、
携帯でですが、撮影させていただきました。
はい、これがパッケージ表面です。
厚み3センチくらいの、いい感じのボックスになっています。
中にはDVD本体と、かなり厚みのある茶封筒みたいなものがたくさん・・・・
そのひとつが、これです。茶封筒と思いきや。
あて先が
「台湾恒春郡海角七番地 小島友(とも)子様」
この方が、
数十年前に離れ離れになった
恋人の片方、
台湾を去った日本人男性の思い人、
恒春に残った「友子」。
この茶封筒のお手紙、
映画の中でその男性が
なかなか出せなかった
思い人への手紙を模してるんです。
粋なことしますね。
それにしても、郡からいきなり番地になってて、
「宮崎県蔵原町11街区」とか、そんな感じがします。
果たしてこの手紙は届くんでしょうか?
その辺も、映画のキモになっておりますよ~
上映は、13日(土)午前10時、宮崎市民プラザ オルブライトホールにて。
ゲストに主演のヴァン・ファンさんと田中千絵さん、監督のウェイ・ダーシェンさんが来場されます。
お楽しみに!
※駐車場は宮崎市民プラザ地下駐車場・松橋駐車場・市役所第5駐車場がご利用いただけます。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
6月6日(土)~13日(土)の宮崎映画祭チケットは、
ローソンチケットなど各プレイガイドで絶賛発売中です。
一般券1千円(当日1200円)、
子ども券500円(当日のみ)
フリー券3千円(全作品が観られます!)
皆様のご来場をお待ちしております!
8月29日(土)、シネサロン都城・ワンデイシネマ「ブタがいた教室」もお楽しみに!!