2009年05月16日
宮崎映画祭・ブログ
メガネ羊です。こんばんは。
コトリさんの写真、どれもおいしそうですねぇ…
って、メガネ羊も食べてきましたよ。ユーリンチーに鳥天に、あとなんでしょ?ね?
お食事処ふじい、安くておいしかったですよ~
ぜひ足を運んでお確かめ下さい。
さて、シネサロン都城、「都城ではなかなか見られない映画をスクリーンで観よう!」
と頑張っておりますが、
宮崎映画祭もそのココロは同じ。
というわけで、メガネ羊、宮崎映画祭実行委員も兼ねております。
そんなメガネ羊が言うのもなんですが、
宮崎映画祭のブログで、当ブログが紹介されました!
ブログ担当のミツバチ一号さん、ありがとうございます!

ミツバチ、今回の映画祭に大きく関わってるんですよ~
さぁなんでしょう?バレバレかもしれませんが、答えは次回に送りますね!お楽しみに~
実は、宮崎映画祭のブログには、悲しいお知らせも載っております。
起こらないで欲しかった事なのですが・・・・・・
昨年、宮崎映画祭にゲストとしてお越しいただいた
「Mayu-ココロの星‐」の原作者、大原まゆさんが、
5月9日に亡くなられた、というお知らせです。
来場されたお客さまだけでなく、映画祭スタッフにも
たくさんのエネルギーをくださったまゆさんのご冥福を、
心よりお祈り申し上げます。
これからも、たくさんの映画をご紹介していくことでお返ししていきたいです。
そして皆様、乳がん検診を受けましょう!メガネ羊は今年は二回目の検診です。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
6月6日(土)~13日(土)の宮崎映画祭チケットは、
ローソンチケットなど各プレイガイドで絶賛発売中です。
一般券1千円(当日1200円)、
子ども券500円(当日のみ)
フリー券3千円(全作品が観られます!)
皆様のご来場をお待ちしております!
8月29日(土)、シネサロン都城・ワンデイシネマ「ブタがいた教室」もお楽しみに!!
コトリさんの写真、どれもおいしそうですねぇ…

って、メガネ羊も食べてきましたよ。ユーリンチーに鳥天に、あとなんでしょ?ね?
お食事処ふじい、安くておいしかったですよ~
ぜひ足を運んでお確かめ下さい。
さて、シネサロン都城、「都城ではなかなか見られない映画をスクリーンで観よう!」
と頑張っておりますが、
宮崎映画祭もそのココロは同じ。
というわけで、メガネ羊、宮崎映画祭実行委員も兼ねております。
そんなメガネ羊が言うのもなんですが、
宮崎映画祭のブログで、当ブログが紹介されました!
ブログ担当のミツバチ一号さん、ありがとうございます!

ミツバチ、今回の映画祭に大きく関わってるんですよ~
さぁなんでしょう?バレバレかもしれませんが、答えは次回に送りますね!お楽しみに~
実は、宮崎映画祭のブログには、悲しいお知らせも載っております。
起こらないで欲しかった事なのですが・・・・・・
昨年、宮崎映画祭にゲストとしてお越しいただいた
「Mayu-ココロの星‐」の原作者、大原まゆさんが、
5月9日に亡くなられた、というお知らせです。
来場されたお客さまだけでなく、映画祭スタッフにも
たくさんのエネルギーをくださったまゆさんのご冥福を、
心よりお祈り申し上げます。
これからも、たくさんの映画をご紹介していくことでお返ししていきたいです。
そして皆様、乳がん検診を受けましょう!メガネ羊は今年は二回目の検診です。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
6月6日(土)~13日(土)の宮崎映画祭チケットは、
ローソンチケットなど各プレイガイドで絶賛発売中です。
一般券1千円(当日1200円)、
子ども券500円(当日のみ)
フリー券3千円(全作品が観られます!)
皆様のご来場をお待ちしております!
8月29日(土)、シネサロン都城・ワンデイシネマ「ブタがいた教室」もお楽しみに!!
2009年05月16日
反省会おまけ
2009年05月16日
とり天・由布焼き・ユウリンチー
はい、こちらは、シネサロン都城でございます。
そして、わたくし、コトリと申します。どうぞよろしく~。
ま、詳しいことはわからなくても、シネサロン都城ブログを楽しんでいってください。

「お食事処ふじい」
油淋鶏(ユウリンチー)
まずは、こちらから。
中国料理のひとつですよ。
チキン南蛮の先祖と言われてます。

とり天
う、うまい・・・。
うまいだけでなく、こんなにたくさん!
いいですか?大将。
中学生男子を持つお母さんも、大助かりですねっ。
ぜひ、ご家族で。

由布焼き
ジュージュー、しながら出てきます。
正直言って、写真におさめてる場合じゃないですよ。
1枚撮ったら、ささ、食べてー、食べてー。
行ったことない人も、今年は宮崎映画祭に行こう!
8月29日はシネサロン都城『ブタがいた教室』に行こう!
そして、わたくし、コトリと申します。どうぞよろしく~。
ま、詳しいことはわからなくても、シネサロン都城ブログを楽しんでいってください。
「お食事処ふじい」
油淋鶏(ユウリンチー)
まずは、こちらから。
中国料理のひとつですよ。
チキン南蛮の先祖と言われてます。
とり天
う、うまい・・・。
うまいだけでなく、こんなにたくさん!
いいですか?大将。
中学生男子を持つお母さんも、大助かりですねっ。
ぜひ、ご家族で。
由布焼き
ジュージュー、しながら出てきます。
正直言って、写真におさめてる場合じゃないですよ。
1枚撮ったら、ささ、食べてー、食べてー。
行ったことない人も、今年は宮崎映画祭に行こう!
8月29日はシネサロン都城『ブタがいた教室』に行こう!
2009年05月16日
お食事処ふじい
みやchanブログ都城発ブログ特集からお越しのみなさま、はじめまして!
こちらは、シネサロン都城でございます。
そして、わたくしブログを更新しておりますは、コトリと申します。どうぞよろしく~。
シネサロン都城って何かというと、大スクリーンで映画を観たい!!という人たちの集まりで、
8月29日に都城ウエルネス交流プラザで「ブタがいた教室」の上映を予定しています。
・・・え、8月?、ずいぶん先ですね・・・、とはよく言われます。
8月の上映まではまだまだ時間がありますが、はやる気持ちを抑えて、
普通の毎日も、自分たちの住んでいる地域をもっと楽しんでもらえるといいなぁという気持ちで、
都城、その他九州各地の話題を、いろいろお知らせしていこうと思っています。
とは言いましても、自分が好きなところに出かけて行ってるだけなんですけどね、ふふふ。
みなさまとセンスが合うようならうれしいです。
そのシネサロン都城、4月25日に第一回上映会「12人の怒れる男」を終えまして、
その反省会、打ち上げの会を昨日行いました!

どうせなら、おいしいお店で集まりたいよねー、ってことで、行ってきました
「お食事処ふじい」
由布焼き、とり天のお店です。
普通は大分に行かないと食べることができない、大分の名物とり料理です。
詳しいことはわからなくても、チキン南蛮の国である宮崎県民としては、
とり料理、食べずにはおられないではないですか。
ねっ、食べましょう!
どうぞ、どうぞ、こちらへ~。
黄色い店がまえに躊躇してる場合ではないですよー。

まずは・・・
なんこつのから揚げ
コリコリ、コリコリ。
うまい。
ああー、期待が高まります。

うわー、ビール!!
とりあえずカンパーイ!!
とり天、由布焼きがますます待ち遠しい。
続きはまたあとで!
おたのしみに。
行ったことない人も、今年は宮崎映画祭に行こう!
8月29日はシネサロン都城『ブタがいた教室』に行こう!
こちらは、シネサロン都城でございます。
そして、わたくしブログを更新しておりますは、コトリと申します。どうぞよろしく~。
シネサロン都城って何かというと、大スクリーンで映画を観たい!!という人たちの集まりで、
8月29日に都城ウエルネス交流プラザで「ブタがいた教室」の上映を予定しています。
・・・え、8月?、ずいぶん先ですね・・・、とはよく言われます。
8月の上映まではまだまだ時間がありますが、はやる気持ちを抑えて、
普通の毎日も、自分たちの住んでいる地域をもっと楽しんでもらえるといいなぁという気持ちで、
都城、その他九州各地の話題を、いろいろお知らせしていこうと思っています。
とは言いましても、自分が好きなところに出かけて行ってるだけなんですけどね、ふふふ。
みなさまとセンスが合うようならうれしいです。
そのシネサロン都城、4月25日に第一回上映会「12人の怒れる男」を終えまして、
その反省会、打ち上げの会を昨日行いました!
どうせなら、おいしいお店で集まりたいよねー、ってことで、行ってきました
「お食事処ふじい」
由布焼き、とり天のお店です。
普通は大分に行かないと食べることができない、大分の名物とり料理です。
詳しいことはわからなくても、チキン南蛮の国である宮崎県民としては、
とり料理、食べずにはおられないではないですか。
ねっ、食べましょう!
どうぞ、どうぞ、こちらへ~。
黄色い店がまえに躊躇してる場合ではないですよー。
まずは・・・
なんこつのから揚げ
コリコリ、コリコリ。
うまい。
ああー、期待が高まります。
うわー、ビール!!
とりあえずカンパーイ!!
とり天、由布焼きがますます待ち遠しい。
続きはまたあとで!
おたのしみに。
行ったことない人も、今年は宮崎映画祭に行こう!
8月29日はシネサロン都城『ブタがいた教室』に行こう!
2009年05月16日
ドーナツバーガーダブルモス
2009年05月16日
宮崎映画祭・上映作品情報「ロシュフォールの恋人たち」
メガネ羊です。こんばんは。
宮崎映画祭コーナー、本日も深夜に更新しております
さて、前回・前々回と「接吻」「昴―スバル―」をご紹介してきました、
「女優の美しさ・素晴らしさ・面白さ」を観ていただきたい3作品、
今回はその最後になります、「ロシュフォールの恋人たち」。
67年製作のフランス映画です。

それぞれ音楽家とバレリーナを目指している美人双子姉妹、
いつかパリで力試しをしたい、という夢はあるけれど、
それはそれとして恋もしたい!
二人が住む海辺の町・ロシュフォールを舞台に繰り広げられる、
夢と恋にまつわるミュージカルです。
はい、もちろんこの主役は現役大スターでもあるカトリーヌ・ドヌーヴ、
そしてドヌーヴの実姉のフランソワーズ・ドルレアック。
歌って踊りまわる二人が、すんごい可愛い
それに、音楽がお洒落なんですよ。
作詞・作曲は同じくドヌーヴの出世作、「シェルブールの雨傘」と同様、
ジャック・ドゥミ監督と作曲家ミシェル・ルグランのコンビ。
ジーン・ケリー、ジョージ・チャキリスなんて当時のビッグスターを集め、
楽しい音楽、鮮やかな舞台~~~
ん、ミュージカルはこうでないと!
上映は6月7日(日)午前10時半、8日(月)午後1時、9日(火)午後3時半、10日(水)午後5時40分の計4回、宮崎キネマ館にて。
お見逃し無く!
※駐車場は近辺の100円パーキング等をご利用ください。
※映画館指定駐車場の割引はご利用いただけません。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
6月6日(土)~13日(土)の宮崎映画祭チケットは、
ローソンチケットなど各プレイガイドで絶賛発売中です。
一般券1千円(当日1200円)、
子ども券500円(当日のみ)
フリー券3千円(全作品が観られます!)
皆様のご来場をお待ちしております!
8月29日(土)、シネサロン都城・ワンデイシネマ「ブタがいた教室」もお楽しみに!!
宮崎映画祭コーナー、本日も深夜に更新しております

さて、前回・前々回と「接吻」「昴―スバル―」をご紹介してきました、
「女優の美しさ・素晴らしさ・面白さ」を観ていただきたい3作品、
今回はその最後になります、「ロシュフォールの恋人たち」。
67年製作のフランス映画です。

それぞれ音楽家とバレリーナを目指している美人双子姉妹、
いつかパリで力試しをしたい、という夢はあるけれど、
それはそれとして恋もしたい!
二人が住む海辺の町・ロシュフォールを舞台に繰り広げられる、
夢と恋にまつわるミュージカルです。
はい、もちろんこの主役は現役大スターでもあるカトリーヌ・ドヌーヴ、
そしてドヌーヴの実姉のフランソワーズ・ドルレアック。
歌って踊りまわる二人が、すんごい可愛い

それに、音楽がお洒落なんですよ。
作詞・作曲は同じくドヌーヴの出世作、「シェルブールの雨傘」と同様、
ジャック・ドゥミ監督と作曲家ミシェル・ルグランのコンビ。
ジーン・ケリー、ジョージ・チャキリスなんて当時のビッグスターを集め、
楽しい音楽、鮮やかな舞台~~~
ん、ミュージカルはこうでないと!
上映は6月7日(日)午前10時半、8日(月)午後1時、9日(火)午後3時半、10日(水)午後5時40分の計4回、宮崎キネマ館にて。
お見逃し無く!
※駐車場は近辺の100円パーキング等をご利用ください。
※映画館指定駐車場の割引はご利用いただけません。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
6月6日(土)~13日(土)の宮崎映画祭チケットは、
ローソンチケットなど各プレイガイドで絶賛発売中です。
一般券1千円(当日1200円)、
子ども券500円(当日のみ)
フリー券3千円(全作品が観られます!)
皆様のご来場をお待ちしております!
8月29日(土)、シネサロン都城・ワンデイシネマ「ブタがいた教室」もお楽しみに!!