メッセージお寄せください!
プロフィール
シネサロン都城


「もみあげリーダー」「コトリ」「ぽるこ」「つぶやき王子」・・・その他、数名の協力者によって成り立っているグループです。大スクリーンで映画を観たい!
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 54人

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  
Posted by みやchan運営事務局 at

2009年05月05日

宮崎映画祭のゲスト紹介っ0号「海角七号」

メガネ羊です。こんにちは。
音楽祭まっさかり!ですが、映画の話でございます。

先日の画像、

「海角七号(かいかくななごう)」という映画のものでした~
宮崎映画祭の最終日、13日の午前10時に、
宮崎市民プラザにて上映されます。

実は、この主演のお二人と、
監督さんがゲストとして来場することが決定しました!
宮崎映画祭のブログでも、大きく告知されてますよ!

肝心の映画は、というと・・・

台湾の南の端の海辺の町・恒春を舞台に、挫折した大人の恋と、
戦争に引き裂かれた切ない恋を描く、とっってもいいお話。

(台湾語バージョンです。08年/台湾/2時間13分)

日本人の音楽プロデューサーを演じる田中千絵さん
前座バンドでがんばるアーティストを演じるヴァン・ファンさん、
ともに台湾では大人気と聞きます。
う~~ん、トークショーが楽しみです。

6月6日(土)~13日(土)の宮崎映画祭に是非おいでくださいね!
8月29日(土)、シネサロン都城・ワンデイシネマ「ブタがいた教室」でも、お待ちしております!!
  
タグ :宮崎映画祭

Posted by シネサロン都城 at 12:00Comments(0)宮崎映画祭

2009年05月04日

宮崎映画祭からお知らせ

メガネ羊です。こんばんは。

コトリさん、あのオスカー8部門受賞の「スラムドッグ・ミリオネア」観たんですね~いいなぁ!
宮崎では、もっぱら予告編が流れてますね。
予告編だけで思わず泣きそうになりました泣き
5月30日から上映開始らしいですよ!
遅れても、観たい観たい!

一方の宮崎は今、音楽が咲く季節音符
そう、宮崎音楽祭

明日は宮崎市の橘通2~3丁目の各地で、コンサートが行われる
「ストリート音楽祭」です。

午後1時の開会に併せて、宮崎映画祭のスタッフがチラシを撒きますよ~
もちろんメガネ羊も撒いておりますパー
皆様、見かけたらお声かけくださいませ!

(この画像は何でしょ?また明日、お伝えしますね~)

6月6日(土)~13日(土)の宮崎映画祭に是非おいでくださいね!
8月29日(土)、シネサロン都城・ワンデイシネマ「ブタがいた教室」でも、お待ちしております!!




  

Posted by シネサロン都城 at 20:41Comments(0)宮崎映画祭

2009年05月04日

ライブに行こう

コトリです。

ここは人吉。
昨日からおっかけと化したわたしは、
今日も今日とて、花田裕之ライブに行くのです。
もうまもなく!


6月は宮崎映画祭に行こう!
8月29日はシネサロン都城『ブタがいた教室』に行こう!


  
Posted by シネサロン都城 at 18:55Comments(0)雑記

2009年05月04日

映画をみよう

コトリです。

意味あってか、意味なくか、
映画をすすめるブログ、シネサロン都城。

TOHOシネマズでみたのは・・・。
スラムドッグ$ミリオネア。

正解っ!

内容は、ふふふふ。

6月は宮崎映画祭に行こう!
8月29日はシネサロン都城『ブタがいた教室』に行こう!


  
Posted by シネサロン都城 at 15:34Comments(0)映画観ました。

2009年05月04日

映画をみよう

コトリです。

意味あってか、意味なくか、
映画をすすめるブログ、シネサロン都城。

今日はいまから熊本のTOHOシネマズ。
カードがあればポイントもついて安心ね。
何をみるかは、ふふふふ。

6月は宮崎映画祭に行こう!
8月29日はシネサロン都城『ブタがいた教室』に行こう!


  
Posted by シネサロン都城 at 13:05Comments(0)雑記

2009年05月04日

引き続き映画観ました。

メガネ羊です。こんばんは~

実は、先日の「グラン・トリノ」の直後、ハシゴで「おっぱいバレー」を観ておりました・・・


中学生時代、って、覚えてます?
もしくは、今まさに中学生時代の方、いるでしょうか?
すごく嫌いな先生がいたり、大好きな先生がいたり、
学校が大きな部分を占めていた(る)あの頃。。
なんだか思い出に浸ってしまう映画でした。

舞台は79年の北九州、ある中学校に、若い女性教諭が赴任してきます。
なりゆきで、全然活動していない男子バレー部の顧問になってしまうのですが、
活動させたい先生は、部員をやる気にさせるために、おもわず
「大会で一勝したら、おっぱいを見せる」と言ってしまいます。
後悔しきりの先生を尻目に、盛り上がる部員たち・・・果たして彼らはおっぱいを見られるのか?!

・・・このストーリーで、実は「実話を基にした原作」があるんですよ。
舞台は違う場所との事なのですが。えーーー、ほんとに?!と思っちゃいます。

でも、なんせセットで作った町並みが、うまいこと79年なんですよね。
先生の髪型や服装もちょっと、79年なんです。
それに、これでもか!と流されるBGMも、79年真っ盛り!
あっという間にタイムスリップしますねー

先生が完璧先生ではないってのも、良かったです。
前にいた学校でトラウマが出来て、それを乗り越えていくストーリーがあるんです。

こんな青春映画もありなんですね。目からうろこが落ちました!  
Posted by シネサロン都城 at 00:00Comments(0)映画観ました。

2009年05月03日

花田裕之MUZAライブ

コトリです。

ライブ行って来たのです。
もうなにも言うことはないのです。
むちゃくちゃかっこよかった。
ギターも歌もとてもジェントリー、うっとりー。
  
Posted by シネサロン都城 at 23:49Comments(0)雑記

2009年05月03日

ソラマメ

コトリです。

ソラマメの写真も載せておきます。

今日はいまから花田裕之ライブ
6月は宮崎映画祭に行こう!
8月29日はシネサロン都城『ブタがいた教室』に行こう!


  
Posted by シネサロン都城 at 19:26Comments(0)めんるい以外

2009年05月03日

「グラン・トリノ」

メガネ羊です。おはようございます。

宮崎映画祭の続報を~~
って考えてもいたんですが、その前に、みなさんもう観ました?
クリント・イーストウッドの「グラン・トリノ」

メガネ羊は1日映画の日、に、勇んでいってまいりましたよ!
評判どおりの、素晴らしい映画~って書こうとしてやめます。
ずしんと重厚な一発でした!!

ほとんどがネタバレになってしまうので、あまり書けないのですが、
お話は、
アメリカ中西部に住むフォードの組立工を引退した頑固な老人(イーストウッド)が、
隣に越してきたモン族の家族と心を通わせる
といったもの。

たったこれだけのストーリーに、色々詰まってるのです。
たとえば、なぜ隣の一家はわざわざアメリカ中西部に住んでいるのか?
なぜ、わざわざ心を通わせる必要があったのか? 
タイトルはなんだ?(これは下で)

それにしても、イーストウッドってものすごく演技派!
いっつも同じように苦虫を噛み潰した顔してるから、良くわからなかったけれど、
なんか、すごく「ちょうどいい」演技をする人だったんですね~
映画全体も、衝撃的なのに「ちょうどいい」というか、
「何も足さない、何も引かない」要素に満ちていて、
ものすごく調和が取れていました。
こんな映画ってあるのだな~~~、とびっくりです。

タイトルは、劇中でイーストウッドが大事にする72年製造のフォードの車。
それほど高級車ではないのだそうですが、古いのにピカピカにされています。
この車を「アメリカ」にたとえる人も・・・ああっ、もっと語りたい~~

皆様、せっかくのGWにこの映画、見逃す手は無いですよ!
  
Posted by シネサロン都城 at 06:28Comments(0)映画観ました。

2009年05月02日

炭火焼肉

コトリです。

GWは焼肉に限る。
予約した牛肉と馬肉を都城のATOMに取りに行ったとき、
人がいっぱいいて、まさしくそう思った次第です。
腸を丸い形で食べる丸腸は九州だけのやり方ですよ。
こんな風に焼きます。
焼肉チャージして出かけよう。

5月3日は花田裕之ライブいかが?
6月は宮崎映画祭に行こう!
8月29日はシネサロン都城『ブタがいた教室』に行こう!


  

Posted by シネサロン都城 at 21:06Comments(2)めんるい以外

2009年05月02日

早水公園ふたたび

コトリです。

今朝、早水公園に出かけたら、祭りの準備をしてました。
よいカメラで撮った写真はまた整理して載せるとして、
みなさまよいGWを!

5月3日は花田裕之ライブいかが?
6月は宮崎映画祭に行こう!
8月29日はシネサロン都城『ブタがいた教室』に行こう!


  

Posted by シネサロン都城 at 12:16Comments(0)雑記

2009年05月02日

朝いちご



コトリです。

きゃー、朝からいちご詰み。
ラーメンだの、いちごだの、忙しいねぇ。
さあ、本格的GW!

5月3日は花田裕之ライブいかが?
6月は宮崎映画祭に行こう!
8月29日はシネサロン都城『ブタがいた教室』に行こう!


  

Posted by シネサロン都城 at 06:05Comments(0)めんるい以外

2009年05月02日

千里十里ラーメン

コトリです。

夜食が食べたい時間ではないですか?
体に悪いものはうまいねぇ。

そんなワルのみなさん、ライブはいかがでしょう。

5月3日は花田裕之ライブいかが?
6月は宮崎映画祭に行こう!
8月29日はシネサロン都城『ブタがいた教室』に行こう!


  
タグ :ラーメン

Posted by シネサロン都城 at 00:12Comments(0)雑記

2009年05月01日

ロックのお知らせ


コトリです。

家で気持ちを高めるため花田裕之関連CD並べてみました。
かっこいくないですかぁ、どうすか?

5月3日は花田裕之ライブいかが?
6月は宮崎映画祭に行こう!
8月29日はシネサロン都城『ブタがいた教室』に行こう!


  
Posted by シネサロン都城 at 15:42Comments(0)雑記

2009年05月01日

ライドオンあやめ


コトリです。(ああ、これも写真がまずい)

昨日のあやめ写真、観ていただけたかしらン。
大いなるネタふりで、
これが見せたかったんじゃないかと
思われてもしょうがない。

最後にドーンと、あやめの写真。
デカすぎる?
はい、すべり台になってますから。
意外と角度が急なので、
おとなの人はすべるとき気をつけよう!
(経験から申し上げております)

え?おとなの人は、すべらないのぉ。
インドア派のあなたは、こちら。
5月3日は花田裕之ライブに行こう!
6月は宮崎映画祭に行こう!
8月29日はシネサロン都城『ブタがいた教室』に行こう!
  
Posted by シネサロン都城 at 09:54Comments(0)雑記

2009年05月01日

花田裕之【ライブ情報】

コトリです。

ゴールデンウイークのちょうどいい感じの5月3日
花田裕之が都城にくるそうですよ!友だちが教えてくれたんです。
そうかそうかと、わたしはライブに出かけていくんです。
で、どの程度、花田裕之を知ってるかといえば、
すみません、ルースターズ時代にうとかったもんですから、
そんなに知らなくて申し訳ないですが、「C.M.C.」が好きです。
その、花田裕之が来るなら、絶対たくさんの人に知ってもらいたいと、
なんでもお知らせする、おせっかいブログ、
シネサロン都城でお知らせさせていただきます。
ルースターズは、トリビュートアルバムも出てますから、
もしかして、あなたの好きなアーティストもカバーしてるかもよ!
チェックしてみてー。気になったら、ライブにGO!


<RESPECTABLE ROOSTERS→Z a→GOGO>
1. 新型セドリック(MO’SOME TONEBENDER)
2. 恋をしようよ(斉藤和義)
3. 撃沈魚雷(勝手にしやがれ)
4. She Broke My Heart’s Edge(dip)
5. In Deep Grief(HEATWAVE)
6. テキーラ(BAREBONES+FUTOSHI ABE feat.TAYLOW&SHINJI)
7. Neon Boy(グループ魂)
8. Hey Girl(THE BACK HORN)
9. I’m Swayin’ In The Air(Radio Caroline)
10. Ve[']nus(bloodthirsty butchers)
11. Do The Boogie(HEATWAVE feat.浦田賢一)
12. Je Suis Le Vent(dip)




<RESPECTABLE ROOSTERS~a tribute to the roosters>
1. One More Kiss(ケムリ)
2. C.M.C.(ピールアウト)
3. Do The Boogie(ミッシェル・ガン・エレファント)
4. Sitting On The Fence(グルーヴァーズ)
5. Let’s Rock(Potshot)
6. ニュールンベルグでささやいて(朝本浩文&吉村健一)
7. Good Dreams(the pillows)
8. Dissatisfaction(ギョガンレンズ)
9. Case Of Insanity(スーパーカー)
10. Rosie(東京スカパラダイスオーケストラ)





【JAD STOCK Presents 花田裕之 九州 “流れ”2009 】
2009.5.3(SUN)
時間■OPEN 19:00 START 20:00
料金■¥3.500 (当日4.000)
場所■Music Bar MU−ZA
宮崎県都城市牟田町3−5F
TEL (0986)22-5191
出演■タカオ
   花田裕之

------------------
■花田裕之
1960年6月20日生 福岡県北九州市出身
79年、大江慎也らとともにザ・ルースターズを結成。
翌80年にシングル「ロージー/恋をしようよ」でデビューを果たし、
野心的なロック作品を次々と送り続ける。
88年にバンドを解散させてからはソロ・アーティストとして積極的な活動を展開。
現在、band HANADA、Rock'n'Roll Gypsiesでのバンド活動や、
弾き語りのソロ・ライヴツアー「流れ」、柴山俊之とのユニット「菊花賞」など精力的に活動中。
デビューから25年を経た現在も、ザ・ルースターズのサウンドとスピリッツは色褪せることなく
thee michelle gun elephant、東京スカパラダイスオーケストラ、POTSHOT、斉藤和義、
勝手にしやがれ、THE BACK HORN、グループ魂、Heatwaveなど
多くのミュージシャンやオーディエンスから絶大なリスペクトを受け続けている。

  

Posted by シネサロン都城 at 00:20Comments(0)スケジュール