メッセージお寄せください!
プロフィール
シネサロン都城


「もみあげリーダー」「コトリ」「ぽるこ」「つぶやき王子」・・・その他、数名の協力者によって成り立っているグループです。大スクリーンで映画を観たい!
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 54人

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  
Posted by みやchan運営事務局 at

2009年05月13日

さつき

コトリです。

花の写真でも載せましょうか。

5月はさつき。
6月は宮崎映画祭に行こう!
8月29日はシネサロン都城『ブタがいた教室』に行こう!


  

Posted by シネサロン都城 at 15:37Comments(0)雑記

2009年05月13日

宮崎映画祭・上映作品情報「昴―スバル―」

メガネ羊です。こんばんは。
続々と、宮崎映画祭の上映作品情報を流しております月

さて、今日より3回にわたって、
「女優の美しさ・素晴らしさ・面白さ」を観ていただきたい3作品をご案内。

まずは1本目、そう、タイトルに載せております「昴―スバル―」
漫画好きな方はご存知でしょう、
ビッグコミック・スピリッツで連載され、
続編が再開されたあの「昴」の映画化でございます。
バレエに人生をかける少女・昴が、
一途に踊り続ける、スポコンな物語。

女優で観て欲しいコーナー~、なので、もちろん注目は
主演の黒木メイサさん
バレエって大変そうですが、相当の練習をつんで(桃井かおりお墨付き!だそう)、
ほとんどを自身で踊ったそうです。

しかも、なんと監督がリー・チーガイ、香港・日本共同作品になっている上に、
クライマックスのコンテストは上海に設定、とアジアンテイストに脚色。
新しい「昴」が観られそうです。

上映は6月6日(土)午後3時半、8日(月)午後3時半、9日(火)午後5時半、10日(水)午後8時、11日(木)午前10時半の計5回、宮崎キネマ館にて。

※駐車場は近辺の100円パーキング等をご利用ください。
※映画館指定駐車場の割引はご利用いただけません。


6月6日(土)~13日(土)の宮崎映画祭チケットは、
ローソンチケットなど各プレイガイドで絶賛発売中です。
一般券1千円(当日1200円)、
子ども券500円(当日のみ)
フリー券3千円(全作品が観られます!)
皆様のご来場をお待ちしております!

8月29日(土)、シネサロン都城・ワンデイシネマ「ブタがいた教室」もお楽しみに!!
  

Posted by シネサロン都城 at 00:00Comments(0)宮崎映画祭

2009年05月12日

金曜劇場・第3週

メガネ羊です。こんにちは~

先週の「ハマハマ企画」、どうでしたでしょうか?
メガネ羊は・・・行けませんでした!
残念です。宮城野も行けてません。本当に残念です。
演劇って一回きりなんですよね。

気を取り直して、今週の金曜劇場は・・・

フリーアナウンサーのユニット「宵がたり」が出演!

宮崎で活躍する4人のフリーアナウンサーが、それぞれ「男と女の物語」をテーマに作品を選び、、
読み聞かせとも、一人芝居とも違う、「語り」の世界として発表します。

演目は・・・
薗田潤子さんの「うぐいす」( 藤沢周平作)
木佐貫ひとみさんの「花言葉」( 連城三紀彦作)
前田晶子さんの「声」( 小池真理子作)
倍友子さんの「草之丞の話」 (江國香織作)

む~~
いかにも男と女、って感じの作品が並んでます。
ドキドキする一夜になりそうですね。

とき    5月15日
ところ   都城市ウェルネス交流プラザ ムジカホール
入場料  前売1500円 当日1800円

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
6月6日(土)~13日(土)の宮崎映画祭チケットは、
ローソンチケットなど各プレイガイドで絶賛発売中です。
一般券1千円(当日1200円)、
子ども券500円(当日のみ)
フリー券3千円(全作品が観られます☆)
皆様のご来場をお待ちしております!

8月29日(土)、シネサロン都城・ワンデイシネマ「ブタがいた教室」もお楽しみに!!
  
タグ :イベント

Posted by シネサロン都城 at 10:04Comments(0)雑記

2009年05月12日

宮崎映画祭・オープニング作品「それぞれのシネマ」

メガネ羊です。こんばんは。
深夜の宮崎映画祭コーナー、本日もやってまいりました。

とその前に、昨日、映画祭の上映作品合計を13、と書いておりましたが、
14、の間違いでございます。
やっちまいました。恥ずかしいガーン

宮崎映画祭の14作品、お楽しみに~☆


って終わりではなくて、
本日のタイトル、「オープニング作品」ですが、
つまりは映画祭の初日を飾る映画でございます。
故に、はじめの二日、6日(土)と7日(日)のみの上映です。ご注意ください。

さて、その気になる作品「それぞれのシネマ」とは・・・
ん?画像は北野武監督ですね。
実はこれ、一昨年の07年、
フランス・カンヌ国際映画祭が60周年を迎えた際に、
世界中の、カンヌ映画祭に縁のある
映画監督33人による、3分間のショートムービー集なのです。
しかも、テーマは映画館
北野武監督は「菊次郎の夏」でゴールデン・パーム賞にノミネートされたため、参加したんですね。
うーん、33人が3分間、333、となんだか縁起がよさそう。
世界の巨匠たちが託す「映画館」への思い――シネサロン都城としても、身に沁みそうです。

上映は6月6日(土)午前10時半と7日(日)午後5時50分、宮崎キネマ館にて。

※駐車場は近辺の100円パーキング等をご利用ください。
※映画館指定駐車場の割引はご利用いただけません。


6月6日(土)~13日(土)の宮崎映画祭チケットは、
ローソンチケットなど各プレイガイドで絶賛発売中です。
一般券1千円(当日1200円)、
子ども券500円(当日のみ)
フリー券3千円(全作品が観られます!)
皆様のご来場をお待ちしております!

8月29日(土)、シネサロン都城・ワンデイシネマ「ブタがいた教室」もお楽しみに!!
  

Posted by シネサロン都城 at 00:01Comments(0)宮崎映画祭

2009年05月11日

宮崎映画祭・上映作品情報

メガネ羊です。こんばんは。
宮崎映画祭の追加情報、まだまだ続きます月

今夜はゲスト紹介を離れて、上映作品をざっとご紹介~

とはいっても、列記するのもなんなので、
どうぞ宮崎映画祭の公式サイトをご覧ください!
ラインナップのすべてが見られます~

見ていただければわかるとおり、今年の映画祭では、
合計14作品を、8日間にわたってお送りします!

はじめの1週間は、宮崎市の宮崎キネマ館にて、11作品を数度ずつ上映、
そして最終日(13日)には、宮崎市民プラザ・オルブライトホールにて、大スクリーンで3作品をお届けします。

チケットは、、、
一般券1千円(当日1200円)、
子ども券500円(当日のみ)
フリー券3千円(全作品が観られます!)
です。
ローソンチケットなど各プレイガイドで絶賛発売中~

次回から、各上映作品についてちょっとずつお知らせします♪

6月6日(土)~13日(土)の宮崎映画祭に是非おいでくださいね!
8月29日(土)、シネサロン都城・ワンデイシネマ「ブタがいた教室」でも、お待ちしております!!
  

Posted by シネサロン都城 at 00:01Comments(2)宮崎映画祭

2009年05月10日

忍者式ダイエット

コトリです。

小腹ではないですか。
スーパーでこんなものを見つけました。










忍者めし 宮崎マンゴー味











「忍者式ダイエット」とは意味不明。










ちなみに、通常版はこう。
知事じゃないんですね。
そりゃそうだ。











「忍者めし」も意味不明。

小腹の人も、映画祭に行ったことない人も、今年は宮崎映画祭に行こう!
8月29日はシネサロン都城『ブタがいた教室』に行こう!


  

Posted by シネサロン都城 at 21:35Comments(0)めんるい以外

2009年05月10日

本日のピザ

コトリです。

お昼どき過ぎたけどピザ。
これもプラビダってお店。
これも意外とイケる。

6月は宮崎映画祭に行こう!
8月29日はシネサロン都城『ブタがいた教室』に行こう!


  

Posted by シネサロン都城 at 16:47Comments(0)めんるい以外

2009年05月10日

たらこパスタ

コトリです。

お昼どき。
お昼といえば麺。
今日は宮崎市内のプラビダってお店。
意外とイケる。

6月は宮崎映画祭に行こう!
8月29日はシネサロン都城『ブタがいた教室』に行こう!


  

Posted by シネサロン都城 at 14:30Comments(0)めんるい

2009年05月10日

宮崎映画祭のゲスト紹介っ~その3

メガネ羊です。こんばんは。
深夜のシネサロン都城より、宮崎映画祭の追加情報をお届けです月

さて、ゲスト来場される黒沢清監督の「映画塾」

黒沢監督といえば・・・
「キュア」「ニンゲン合格」「カリスマ」[回路」「アカルイミライ」などなど
90年代から毎年のように話題作を撮ってきた名監督。

(前々回より転載キョロキョロ

その2本目は、知る人ぞ知るアレックス・コックス監督による「サーチャーズ2.0」
でございます。
公式サイトを開いたとたんに、いい感じの音楽が・・・

お話は・・・というと、元俳優の中年男性二人が、昔自分たちを迫害した脚本家に復讐をするために娘を連れて旅に出る、というロードムービー、
なのですが、旅の途中の会話が全部映画の話!

・・・ウザ!

と思ったドライバー役の娘に途中で放り出されそうになる、などなど、ゆるいトラブルを起こしつつ、
果たして二人は復讐を遂げられるのか?

映画好きの皆さん、爆笑必至の"オフビート・コメディ”なのです。

6月12日(金)、午後3時半からの「ワイルドバンチ」
に続いて、午後7時からの上映です。
黒沢監督、どんなお話をされるでしょうか・・・今から楽しみです!

※入場には、当日午前10時から会場にて配布する整理券が必要です。また、整理券は宮崎映画祭の入場券をお持ちの方にお渡しします。
※「ワイルドバンチ」「サーチャーズ2.0」それぞれに入場券と整理券が必要です。整理券の配布は同時に行います。

6月6日(土)~13日(土)の宮崎映画祭に是非おいでくださいね!
8月29日(土)、シネサロン都城・ワンデイシネマ「ブタがいた教室」でも、お待ちしております!!
  

Posted by シネサロン都城 at 00:01Comments(2)宮崎映画祭

2009年05月09日

鹿児島ラーメン

コトリです。

お昼どき。
お昼といえばラーメンどき。
鹿児島ラーメンみよしはいかがですか。
都城からなら30分といったところ。
天気のいい日はドライブがてらGO!

6月は宮崎映画祭に行こう!
8月29日はシネサロン都城『ブタがいた教室』に行こう!


  
タグ :ラーメン

Posted by シネサロン都城 at 12:37Comments(0)めんるい

2009年05月09日

Wiiの間で動画を見る



コトリです。

Wiiの間で動画を見てたら、
なかなかおもしろいホンダのミニドラマがあったので、ご紹介。
なかなかおもしろい、っていうか、ちゃんとつくってて、すごくおもしろい。
ちゃんと1番から順番に観るといいよ。






 「なによ今どき車なんて。えーこ、えーこ、えーこ」




あ、そうそう。これを言わねば。
行ったことない人も、今年は宮崎映画祭に行こう!
8月29日はシネサロン都城『ブタがいた教室』に行こう!



  

Posted by シネサロン都城 at 09:00Comments(0)雑記

2009年05月09日

宮崎映画祭のゲスト紹介っ~その2

メガネ羊です。こんばんは。
深夜のシネサロン都城では、宮崎映画祭の追加情報をお届けしております月

さて、前回、黒沢清監督と、木藤幸江プロデューサーが来宮拍手
とお知らせした、黒沢清監督ですが、
なんと、「映画塾」と銘打って、映画上映とセットの講義を二コマもやってしまいます。

黒沢監督といえば・・・
「キュア」「ニンゲン合格」「カリスマ」[回路」「アカルイミライ」などなど
90年代から毎年のように話題作を撮ってきた名監督。

(前回より転載キョロキョロ

日時と上映作品は・・・
6月12日(金)、午後3時半からの「ワイルドバンチ」
さらに午後7時からの「サーチャーズ2.0」

まずは「ワイルドバンチ」、これ、なんと69年の作品です。
いわゆる西部劇、なんですが、騎兵隊やインディアンの西部劇ではなくて、
強盗団を中心にしたクライムアクションです。
といっても、舞台は1913年、メキシコとアメリカとの国境付近・・・砂漠と銃と馬の世界!
うーーーん、渋いっ。
監督は、アウトロー映画でのファン多数、
でもそれだけではないサム・ペキンパー監督。

上映終了後には、黒沢監督にその魅力について語ってもらう予定です!

※入場には、当日午前10時から会場にて配布する整理券が必要です。また、整理券は宮崎映画祭の入場券をお持ちの方にお渡しします。
※「ワイルドバンチ」「サーチャーズ2.0」それぞれに入場券と整理券が必要です。整理券の配布は同時に行います。

6月6日(土)~13日(土)の宮崎映画祭に是非おいでくださいね!
8月29日(土)、シネサロン都城・ワンデイシネマ「ブタがいた教室」でも、お待ちしております!!
  
タグ :宮崎映画祭

Posted by シネサロン都城 at 00:00Comments(0)宮崎映画祭

2009年05月08日

ミントティー

コトリです。

みなさん、ティータイムはいかがですか。
今日はミントティーでございます。
ミントも何種類かございまして、こちらはスペアミントです。

6月は宮崎映画祭に行こう!
8月29日はシネサロン都城『ブタがいた教室』に行こう!


  
Posted by シネサロン都城 at 16:31Comments(0)雑記

2009年05月08日

宮崎映画祭のゲスト紹介っ

メガネ羊です。こんばんは。
深夜に月宮崎映画祭の追加情報~

先日、ゲスト参加作品ということで、「海角七号」をご紹介しましたが、
他にも他にも、ゲスト参加作、あるのです。

それが、まずはこの
「トウキョウソナタ」

08年のカンヌ国際映画祭「ある視点」部門 審査員賞受賞!で、
話題になりましたね!
香港国際映画祭での「アジア・フィルム・アワード」作品賞に選ばれるなど、
アジア圏でも話題なんですよ。

んで、この映画を作った
黒沢清監督と、木藤幸江プロデューサーが来宮拍手

黒沢監督といえば・・・
「キュア」「ニンゲン合格」「カリスマ」[回路」「アカルイミライ」などなど
90年代から毎年のように話題作を撮ってきた名監督。
そして知る人ぞ知る木藤プロデューサー・・・
海外で手がけた作品も多く、国内作品の海外配給にも一役買っている
国際派敏腕プロデューサーなのだそう。

4月から全米公開もされた「トウキョウソナタ」にまつわるあれこれ、
新作の予定などなど、聞けるかも音符


6月6日(土)~13日(土)の宮崎映画祭に是非おいでくださいね!
8月29日(土)、シネサロン都城・ワンデイシネマ「ブタがいた教室」でも、お待ちしております!!
  
タグ :宮崎映画祭

Posted by シネサロン都城 at 00:00Comments(0)宮崎映画祭

2009年05月07日

『ニセ札』


ひさびさに、もみあげリーダーです!
GW明けで、皆さん休み疲れてないですかぁ?

福岡出張だったので、ソラリアシネマ
『ニセ札』を観てきました。
キム兄こと木村祐一初監督作品で、超話題!?の作品ですオドロキ

皮肉満載で、クスッと笑える晴れ
宮崎でも公開されるようなので、ぜひぜひ↑
  
Posted by シネサロン都城 at 18:42Comments(0)映画観ました。

2009年05月07日

千里十里へのアクセス

コトリです。

大好評いただきました、千里十里(チリトリ)ラーメンは、
都城駅から歩いて、ミエル(ダイエー)方面に、
3分ほどのところにあります。
鼻をくんくんさせながら歩くと、すぐわかると思います。
メニューは、シンプルかつ的を得た内容で、
悩むことなく注文が決まりますよ。

























大きな地図で見る


ラーメン好き、餃子好きのあなた、
ぜひ一度、千里十里ラーメンをたずねてみて・・・・

・・・って、おい!
ここはラーメンブログかよ。
そう、ここは、気にいったものならなんでも応援するブログ。
シネサロン都城でございます。

6月は宮崎映画祭に行こう!
8月29日はシネサロン都城『ブタがいた教室』に行こう!

  
タグ :ラーメン

Posted by シネサロン都城 at 14:55Comments(2)めんるい

2009年05月07日

千里十里ギョーザ

コトリです。

みなさーん。
平日モードですかぁ?
口寂しいときはギョーザを思い出そう。

6月は宮崎映画祭に行こう!
8月29日はシネサロン都城『ブタがいた教室』に行こう!


  
タグ :ラーメン

Posted by シネサロン都城 at 12:34Comments(2)めんるい

2009年05月06日

イシーちゃん

コトリです。

人吉でみたもの。
石でできたあのネコさんです。
勝手に命名。イシーちゃん。
連休の最後、楽しんでる?

6月は宮崎映画祭に行こう!
8月29日はシネサロン都城『ブタがいた教室』に行こう!


  
Posted by シネサロン都城 at 16:18Comments(0)雑記

2009年05月06日

増田常徳展

メガネ羊です。こんにちは。


今日まで開催の増田常徳展を観に、
高鍋まで、行ってまいりました!
行った甲斐のある、どしーん、とした体験でした・・・
精神性の深い作品ばかりで、色々考えてしまい。





でも会場の高鍋町美術館を一歩出れば、
そこは新緑まぶしい初夏の一日。
すぐ隣の舞鶴公園を散策して、
マイナスイオンを浴びてきましたクローバー
そして公園内の喫茶店「藍樹(あおき)」でお茶を飲み、ひと段落。
落ちて上がって、充実の一日です。

連休も今日までですね。
皆様、リフレッシュできたでしょうか?


6月6日(土)~13日(土)の宮崎映画祭に是非おいでくださいね!
8月29日(土)、シネサロン都城・ワンデイシネマ「ブタがいた教室」でも、お待ちしております!!
  
Posted by シネサロン都城 at 15:36Comments(0)雑記

2009年05月06日

金曜劇場・第2週

メガネ羊です。こんにちは~

さてさて、先週から都城市のウエルネス交流プラザにて始まりました、金曜劇場
楽しんでらっしゃるでしょうか?

今週は2回目の第二週、若手俳優さんたちが集まって作った新進の劇団
「演劇集団 はまはま企画」が登場します。

企画長の濱砂さん、三股町の劇団「こふく劇場」でエキセントリックな役をやったり、九州全域を巻き込んだ演劇「女の平和」で大きな赤ちゃん姿を披露したりした、気鋭の俳優さんキョロキョロ

ウエルネスさんのブログによれば、「愉快に! 大胆に! 強烈に!」
がテーマだそうですよ! 若くて青くて楽しそうです。
どんな舞台になるんでしょうね~~

金曜劇場、まだまだ続きますgood


6月6日(土)~13日(土)の宮崎映画祭に是非おいでくださいね!
8月29日(土)、シネサロン都城・ワンデイシネマ「ブタがいた教室」でも、お待ちしております!!
  
Posted by シネサロン都城 at 00:00Comments(0)雑記